【Sec/Tech News】2016/11/21

本日のセキュリティ寄りだけど、そうじゃないのも混じってるニュースだよ。


消火ガス噴射音でHDDに障害、データセンターの「騒音リスク」明らかに

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/111700702/?ST=security&itp_list_theme
機器を壊さないための消火方法だったはずなのに、ナンテコッタ。ディスクだからこの問題が起こるので、SSDなら大丈夫なんだろうな。まあ、サーバの外部記憶装置がSSDに取って代わるのはいつになることやら、ってなところですが。アメリカは未だに水での消化が主流ってのは意外だな。


2016年10月から継続して確認される巧妙な日本語メールと頒布されるランサムウェアを解析

http://blog.trendmicro.co.jp/archives/14066
これ興味深いな。Defenderが起動してれば、しっかり仕事してくれそうだね。コンテンツは巧妙だけど、ツッコミどころも多いな。なんで個人のメールに総務省からメールが届くんだよ。ネットの世界でも、知らないおじさんについて行っちゃダメだよ、ってなところですかね。


トランプ氏勝利で批判高まるネットの虚偽ニュース–真実を決めるのは誰か

http://japan.cnet.com/news/commentary/35092442/
Facebookの見解は、システム屋の立場からすると同意できるものだ。FacebookはあくまでSNSの基盤であって、投稿される内容を検閲するのは、インターネットの良さを損なうものだ。インターネット黎明期から「ソースよろ」というフレーズを見かけるが、今後も変わらず信頼できるソースなのかを自ら見極めていかないといけない。

【Sec/Tech News】2016/11/18

本日のセキュリティ寄りだけど、そうじゃないのも混じってるニュースだよ。


「メリットが見えない」、盛り上がり欠ける情報処理安全確保支援士

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/111600700/?ST=security&itp_list_theme
富士通の見解は興味深いですね。デメリットの方が目につくから推奨すらしない、と。
私はCISSPの取得を視野に入れていますが、こちらは業務経験の年数が条件であったり、海外でも通用する資格という特徴があります。引き合いに出されたら勝てないでしょうね。グローバル企業なら、なおのこと。
セキュリティ分野の人が足りないと言われているのに、一部の企業に業務を独占させていたら本末転倒だしね。はてさて、この資格はどこへ向かおうとしてるんでしょうか。

▼新しくなったGoogle翻訳で↑のコメントを英語訳してみた。
Fujitsu’s view is interesting, is not it? The disadvantage is more noticeable, so do not recommend it.
Although I am planning to acquire CISSP, this is a condition that the number of years of business experience is a condition, and it is characterized by the qualification which can pass even overseas. I will not win if you get in touch with me. If it is a global company, that is more.
Although it is said that people in the security field are insufficient, if some businesses have monopolized their work, it is totally overwhelmed. Okay, where will this qualification go?

なんだか翻訳レベルが上がりすぎて、訳がおかしいというより、元の自分の日本語がすいませんと思えてきた。おかげさまで日本語の方を手直し手直し…。文章校正ツールとしても使えたのかw。


パソナとIBM、サイバーセキュリティ人材の育成コンテンツ開発で協業

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1611/18/news053.html
パソナってセキュリティどのぐらいやってるんだろう?
↓これか
https://www.pasonacyberlab.co.jp/
グループ会社立ち上げてるのか。イマイチ人数とか書いてないから規模感分からないけど、派遣ではなく請負とかサービスがメインみたいだな。

【Sec/Tech News】2016/11/17

本日のセキュリティ寄りだけど、そうじゃないのも混じってるニュースだよ。


テリロジー、イスラエル製ダークネットモニタリングサービスを開始

http://www.security-next.com/075807
イマイチ何をしてくれるサービスなのかよく分からんな。ダークネットのIP帯を巡回して、ポートが開いているところがあればクロールして脅威の度合いを判定する、みたいなことなのかな。んで、そこと社内で通信してたらアラート上げるようなことが、API使うとできるよ、と。
↓これか
http://www.terilogy.com/product/kela/index.html
やっぱTorが出てくるよね。ダークネット踏むこともあるのか。あとI2Pっていうのもあるのね。


IoTウイルス「Mirai」の攻撃が活発化か、TELNETを狙ったパケットが急増

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/111703414/?ST=security
IoTウイルスと呼ばれる由縁は何なんだろう。
↓これか
https://ja.wikipedia.org/wiki/Mirai_(%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2)
ネットに繋がる機器だったら、だいたいデフォルトのログインユーザ/パスワードが用意されているものだから、そのリストをもとにTELNETでアクセスを試みるってことか。
対策としてはTELNETの23ポートを閉じれるなら閉じること。デフォルトユーザを使わないこと。使うとしてもパスワードを変更すること、かな。


ヤフーの「超リアル」なサイバーセキュリティ演習に見た凄み

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/111300720/
これすごいな。サーバだけでなく操作PCまで標的にされてるとか、やりこみようが違う。加えて精神攻撃もあれば、チームプレーも要求される。これは総合力が身につくでしょうね。組織力強化にも大いに貢献すると思います。


NTT Comグループの新たな海底ケーブル敷設船「きずな」が進水

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1030333.html
海底ケーブルってどうやって設置しているのかと思ったら、それ用の船があるんですね。

【Sec/Tech News】2016/11/11

本日のセキュリティ寄りだけど、そうじゃないのも混じってるニュースだよ。


カゴヤに不正アクセス、過去の全ユーザー4万8685人分の個人情報が流出した可能性、カード情報2万809件を含む

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1029352.html
ぎゃー、ウチにも流出しちゃったかもメール来てる! クレカ再発行しなきゃ。KAGOYAは7月に契約したばっかりなのに、いいタイミングでやってくれるな。


Google Maps API無償版のポリシー変更、猶予期間が10月12日で終了、地図が突然表示されなくなる可能性も

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1029218.html
ポリシー変更という名の一方的な仕様変更。こういう情報全然キャッチできてないな…。Googleからメール来てるんだろうけど、無視フォルダだからな…。


予想外の「トランプ大統領誕生」に不安を覚えるシリコンバレー

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1029218.html
オバマ氏がシリコンバレーと蜜月だっただけで、クリントン氏でも維持されたかは怪しいと思うが…。記事書いてる人が単にトランプ氏を嫌ってるだけなんじゃ?


経団連のパソコンが外部と不正通信 – 詳細を調査中

http://www.security-next.com/075654
昨日の帰りに京葉線のニュースでこれ見ました。ワリと秘匿性の高い情報が流出してそうでヤバそうですね。


日本語メールでのランサムウェア拡散事例「マルウェアへの感染者に対する注意喚起」を偽装

http://blog.trendmicro.co.jp/archives/14009
なんか、手口がオレオレ詐欺っぽくなってきたな。普通に考えればそんなのダウンロードしねえだろって思うけど、人によってはやっちゃうんだろうなあ…。オレオレ詐欺と同じく根絶が非常に難しいタイプだな。

【Sec/Tech News】2016/11/10

本日のセキュリティ寄りだけど、そうじゃないのも混じってるニュースだよ。


ChromeにおけるHTTPS使用状況、PCでの閲覧時間で3分の2を超える

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1029046.html
MacってiOSのこと? Androidを出すならiPhoneを分離してくれないと値を判断できないんだが…。しかし、いつのまにここまで増えたのか。SEOに有利だぞ!っていう、Google先生の影響力なのかな。


Google、ポリシー違反を繰り返すサイトを「再犯者」に分類

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/111003327/?ST=security&itp_list_theme
素晴らしい取り組み!…だけど、これはあくまでGoogleの話だから、他の検索エンジンでは実装されないのよね。もっと横断的にできないものなのか。

【Sec/Tech News】2016/11/09

本日のセキュリティ寄りだけど、そうじゃないのも混じってるニュースだよ。


人は危険と知っていてなぜパスワードを適切に設定しないのか?/ユーザーの「セキュリティ疲れ」をNISTが研究

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1028590.html
おもしろい。特にタイプB。システム作ってる側からすると、「いやいやいやそういう問題じゃないってぇ!」ってなところですが。ただ、言われてみると私もタイプBだなw。


中国でサイバーセキュリティ法案が可決、高まる懸念の声

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/110803289/
なちす中国。ふわっとさせておいて適用範囲を広げる作戦ですね。
↓もうちょい具体的な内容はこちら。
サイバーセキュリティ法案を公表
https://jcvisa.info/post-2299


2段階で情報をだまし取る「偽Amazon」に注意 – サインインしたように見せかけクレカ情報を追加要求

http://www.security-next.com/075515
いかにも翻訳だね。しかし、日本語がしっかりしてたら騙されてもおかしくないな。


the Forrester Wave Endpoint Security Report(Carbon Blackからリンクされてたやつ)

https://kloudrydermcaas.s3.amazonaws.com/Forrester/RES113145.pdf

リベラルアーツ -文系・理系制度の終焉-

日本にはガラパゴスな教育制度があります。社会人になってからもよく聞きますね。「俺は理系だから、云々」「私、文系だから四の五の」とかとか。これって、どうなんでしょうか? 最近ちょいちょい耳にするリベラルアーツという考え方を、今日は取り上げてみようと思います。

あれ、WikiPediaがアテにならないぞアラートが出てる…
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E7%B3%BB%E3%81%A8%E7%90%86%E7%B3%BB

うにゃ、しかも全然信憑性の感じられない記事しかググっても出てこない…。では、経験的に見聞きしたベースで書くしかないですね。

理系・文系に別れる制度としたのは、ある意味では選択と集中であり、事情として教える側が不足していた、という話を聞いたことがあります。明治以降の劇的な成長、戦後の高度経済成長を支える上では、とても効率的にその効力を発揮したと言えるでしょう。

ですが、ここへ来て状況は変わりつつあります。イケイケドンドンの時代はもはや過ぎ去り、縦割りの価値が薄れていっています。これからはロボットに仕事を奪われていきます。ロボットができない仕事を人間がやることになります。そして複雑な判断が求められる仕事が多くを占めることになっていくでしょう。クリエイティブな仕事、といえば聞こえは良いですが、ラクなものではありません。より広い視野で情報を集めて、今までにない組み合わせを提案していく仕事というのがそれです。私のような人間は楽しめますが、多くの人はそれほど望んでいない仕事のように思えます。少なくとも周囲のサラリーマンを見ている分にはね。

それに、より良い仕事をするためには文系・理系と制限せず、全教科横断して理解を深めていかなければなりません。言語力の低さは全ての能力の上限に影響します(母国語・外国語)。いくら熱を込めたところで論理的に数値で語らなければYesとは言ってもらえません(算数・数学・統計学)。ハードな仕事をするには栄養面や各種ケアも馬鹿にできません(理科・家庭科・体育)。世間知らずでは会話にならないし、モラルがなければ信用してもらえず、グローバルに仕事をするならアイデンティティを明確にしておかないと苦労します(社会科・倫理・道徳)。

また、大学全入時代と言われたのは既に10年以上前の話。教える側が足りない状況はとっくに解消しています。リソース面でも文系・理系制度はそろそろお役御免になってもいいんじゃないでしょうか。まあ、人はいてもナンボのモンかという話はあるでしょうが…。

んー、GHQが日本人の学力低下のためにやったとかって話もあったような気がするけど、この制度は明治からか…? 関係ないのか。

私がこの考え方を意識するようになったのは、他でもない、私の夢であるハッカーのせいです。プロフェッショナルであるはずのハッカーという存在は、なんともリベラルアーツにまみれた要件を提示しています。なにか楽器が弾けるようになりなさい。武道をやるべきだ。プログラム言語を何か書けるようにしなさい。母国語や英語を勉強すべきだ。大学時代に見つけた以下のサイトではそんなことが書かれているのです。

ハッカーになろう
http://cruel.org/freeware/hacker.html

実際、私は一通りやってきています。ビオラ弾きです(でした)し、人知れず武術をやっていたりします。PHP・JS・SQLはじめ色々書けますし、こうしてブログで文章を書くことで日本語の鍛錬もし、英会話スクールに通いつつ定期的にTOEICを受験していたりします。

こう聞くと、ただひたすら大変そうだと思われるかもしれませんが、意外と相乗効果があるものでね。スタートラインが全てゼロからというワケでもなかったりします。不思議と音楽と武術に共通点を見出すことがあったりします。人にモノを教えるという意味では、どれもそれほど変わらなかったりします。内容は違っても、学ぶことに慣れるとパターン化できたりします。どんなことを学ぶでも、反復練習が最も大事と言われ、やってみると実際その通りで。武術で言うところの「守破離」という考え方は、どんな分野に対しても言えるのだなあと感じたり。


そういえば、私は学生時代は歴史が嫌いだったのですが、最近は特にここ100年の歴史にフォーカスを当てて情報収集しています。自然と勉強している感覚。学生時代に嫌いだった理由は、嘘か真かも分からないと言われながら数年ごとに書き換えられる程度の歴史なぞ学ぶ価値があるのか?と思っていたことや、「歴史に学ぶ」ことで過去の過ちを繰り返さないようにすることが肝要なはずが、歴史に学べるほど深いところまで授業には出てこないこと。今では教科書は投げ捨てて、自分の足で探しながら、自分の感覚ではどう思うかを大事にするようにしています。

今年は夏からこっち、色々なところに足を運びました。また詳しいことは追ってご紹介しますが、ひとまずサマリだけチラ見せ。千葉空襲については既に記事にしています。

7月:きぼーるで千葉空襲の展示(千葉)
8月:回天記念館(山口)、遊就館(東京)
9月:鹿児島市街、知覧特攻平和会館、鹿屋航空基地史料館(鹿児島)
10月:きぼーるで樺太の展示(千葉)
11月:記念艦三笠(神奈川)

遊就館は3時間ではとても時間が足らなかったので、もう1度や2度は行かないといけないです。また、箱根のパール下中記念館や毎日通りすぎている新木場にある第五福竜丸の展示館なんかにも行きたいですね。

次回広島に帰省した際は、旧呉鎮守府周りの「てつくじ」や江田島にも行かないと…。子供の頃に少なくとも3回は行ったけど、広島の原爆資料館に改めて行くと、また違った見え方がするかもしれないな。ああ、その意味では長崎にも行かないとな。旧佐世保鎮守府もチラ見したいし――。


さて、そんなことを言っている私は何のお仕事してる理系or文系でしたっけ?と。はい、エンジニアやってるバリバリの理系です。

私の仕事はITであり、国境のない技術である側面があります。そう言いつつもサイバー戦争とかいって、国レベルで攻防していたりします。そんな中、「あなたはどこの国のためにどんな貢献ができるのですか」と聞かれて、どう反応するのでしょうか? だからこそ、エンジニアだって歴史や政治を学ぶべきだし、他者を理解するためには様々な文化を知り、「そういうのもあるのか」と知見を広げる必要があります。単にお金につられてあっちへこっちへと傭兵の真似事をやっているようでは、そのうち足元を掬われます。

と、そのような事情があって、私は世に言われているリベラルアーツというものに賛成なのです。皆さんもどうか、文系理系の壁を取り払って、幅広い知見を得られることを切に願います。

【Sec/Tech News】2016/11/07

本日のセキュリティ寄りだけど、そうじゃないのも混じってるニュースだよ。

“サポート詐欺”の電話番号に実際に電話してみた結果をトレンドマイクロが報告、手口に注意呼び掛け
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1027887.html
分かってる人がこういうのやっているとニヤニヤしてしまう。え、そのコマンドで何が分かったの!?ってね。

ネットワークのトラブルシューティングを自動化 NETSCOUT「OneTouch AT」「AirCheck G2」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1026111.html
ええのう、ええのう。ほんと遠隔でやってもらうのって苦行なんですよね。でも、お高いんでしょう?

Evernote、Googleアカウントでのログインに対応
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1028280.html
Evernoteなかなかダイナミックなことするな。Googleのプラットフォームに移行するのか。これでフリーズしなくなるといいんだが…。

英デスクトップ仮想化企業、ランサムウェアによる攻撃に230万円支払う(The Register)
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2016/10/18/39056.html
IT企業もやられてますね。他人事じゃないです。しかし攻撃する側からしてみれば、これだけリスクを負っても230万円しか得られていないとも考えられます。つまり、新卒の1年間の給与ぐらいのもの。真面目に働いた方が良いんじゃないかなあ…。

【番外編】
無料プランのEvernoteベーシックで2台以上の端末を同期させる裏技
http://hitoriblog.com/?p=42337
なるほど、頭いいな。この手があったか。

【Sec/Tech News】2016/11/02

本日のセキュリティ寄りだけど、そうじゃないのも混じってるニュースだよ。

監視カメラから“史上最大級”のサイバー攻撃、IoTの危険な現状
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/102000701/?ST=security&itp_list_theme
テラビット/秒でアクセスされるとか、考えられないな…。マルウェアのソースコードを公開することで作者である証拠を隠滅させるって面白い考え方、インターネットならではだな。

グーグル、VRヘッドセット「Daydream View」を11月10日に発売へ
http://japan.cnet.com/news/service/35091497/
VRヘッドセットをスマホで操作…。装着している時どうやってスマホを見るんだ…? コントローラーはとてもシンプルで良い感じですね。

Webサイトの集客にSEOは外せないという常識は正しいのか?
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2016/10/25/24036
すごいもんだよね。もはや検索アルゴリズムは人間より頭いいかもしれない。たしかに私も買い物する時、楽天に直接行ってるな。しかも楽天アプリで買ってるな。ググってないや。楽天やAmazonで扱っていないような商品でないとSEOの効果が期待できないってことか。

これは便利? それとも無謀? ドローンを使って天井の電球を交換してみた動画
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1027430.html
無茶しやがって…。ドローンに器用さを求めてどうすんだ。お・・・、外せた!でも、落ちたーー、お前も落ちるんかーい!

「墾田永年私財法」から「THE IDOLM@STER」まで何クリックで行ける? 最短解がすごいと話題に
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1027429.html
く、くだらない…。しかし千早の誕生日ってのがいいな。意外とシンデマスのメンバーじゃなかった。

 

【Sec/Tech News】2016/11/01

本日のセキュリティ寄りだけど、そうじゃないのも混じってるニュースだよ。

情報安全支援士 サイバーテロ防ぐ要にしたい
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20161101-OYT1T50003.html
ヘッドハンティングとかされちゃったりするのかしら。けど、いいように使われそうでなんか複雑だなあ…。ウチの会社どのぐらい補助出してくれるんだろうな…。まだまだ海の物とも山の物ともつかないから誰も判断できないよね。

Mozilla、Firefoxのレンダリングエンジンを2017年中にGeckoから置き換える「Project Quantum」を発表
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1027501.html
Geckoってユーザエージェント見た時にちょいちょい出てるのは知ってたけど、レンダリングエンジンの名前だったのか。Servoになると並列処理で高速化っていうけど、言うほど早くなるのかなあ…。

自組織ネットワークから「不審な通信」、、、その時どうする?
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/13979
「すぐ役立つ!法人で行うべきインシデント初動対応 ~「不審な通信」その時どうする~」のダウンロードもできるよ!

【番外編】
情報処理技術者試験
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%87%A6%E7%90%86%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85%E8%A9%A6%E9%A8%93
位置付け
公的機関の情報技術職に関しては、ほとんどの場合において情報処理技術者試験や相当する試験の合格が求められている。例としては、自衛隊の予備自衛官補(技能公募)や、警視庁特別捜査官(コンピュータ犯罪捜査官)の各職位の任用資格を得る場合などがある。尚、情報処理技術者試験は…

自衛隊の予備自衛官補(技能公募)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%88%E5%82%99%E8%87%AA%E8%A1%9B%E5%AE%98%E8%A3%9C
これ、おもしろいかも。この記事は陸自だけど、記事下方に海自でも採用開始したって出てるね。本職として活動するわけではないから、手を出しても良いかも。

コンピューター犯罪捜査官(先輩の声)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyo/28/info/agent-voice-computer.html
こっちは公務員というか警察官。警視庁なので東京都の警察です。実は何度か受験した経験あり。東京の東端から飛田給まで朝から行くのは辛かった…。

【Sec/Tech News】2016/10/31

本日のセキュリティ寄りだけど、そうじゃないのも混じってるニュースだよ。

最新サイバー攻撃の恐るべき手口
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/102500243/102500001/?ST=security&itp_list_theme
簡単なような難しいような微妙な位置づけの記事。

Windowsの設計に起因する攻撃手法「AtomBombing」、セキュリティ企業が発見
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1610/31/news056.html
Windowsいつのまに原爆を実装していたのかと思ったら、意外とシンプルなネーミングだった。

不安をあおって電話でだます「サポート詐欺」の手口を追う
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/13970
2~4万円とかやらしい価格帯で攻めてくるなあ…。それで解決するなら、と払ってしまえるレベルなんですよね。

脆弱性体験学習ツール AppGoat
https://www.ipa.go.jp/security/vuln/appgoat/index.html
やってみよう!


IPAでまとめて更新があった模様

IPA セキュア・プログラミング講座が更新された模様
https://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programming/index.html

サイバーレスキュー隊J-CRAT(ジェイ・クラート)
https://www.ipa.go.jp/security/J-CRAT/index.html

サイバー情報共有イニシアティブ(J-CSIP(ジェイシップ))
http://www.ipa.go.jp/security/J-CSIP/index.html

「情報セキュリティ対策ベンチマーク バージョン4.5」と「診断の基礎データの統計情報」を公開
http://www.ipa.go.jp/security/benchmark/benchmark_20161027.html

【Sec/Tech News】2016/10/25

本日のセキュリティ寄りだけど、そうじゃないのも混じってるニュースだよ。

IPAがセキュリティ新資格の取得方法を発表、維持費は3年で15万円
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/102403087/?ST=security
た、高っ! 所詮日本でしか通用しない資格なのにね。利権の匂いがプンプンしますなー。この金額以上の儲けを期待できないんだったら取得する意味もないし、取るのやめようかな…。

新国家資格「情報処理安全確保支援士」の登録申請がスタート、資格維持には年1回の受講などを義務付け
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1026412.html
セキュアド保持者は対象者から外れた模様。情報処理試験って元々国家資格だと思ってたんだけど、この人たち何言ってんの?

恐怖をあおる新種ランサムウエア チャートを使って慌てず対応
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/012900025/090200016/?ST=security&itp_list_theme
いざ感染してしまったら頭がまっしろになるので、こういうフローがあるといいですね。

米企業のシステム侵入でロシア人逮捕 LinkedInの大量データ流出に関与か
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/102403085/?ST=security&itp_list_theme
旅行中にホテルでインターポールに捕まるってなんだかワクワクしてしまうんだが…。

IoTって一体なに? 実は怖くないIoT――新連載「俺たちのIoT」始まります
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/oreiot/1026170.html
確かにインターネットに繋がる前提のものが多いけど、機器同士でだけ通信するようなアドホックなものはあまり見かけない。セキュリティ性を考えればそういうものもこれから増えてきそうだね。

割賦販売法改正案が閣議決定-クレジットカードを狙う犯罪は深刻
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/13921
アメリカ行ったときはカード使わないほうが良さそうだね…。

【番外編】
維持するのに費用や更新が必要な資格は?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5007254.html
情報処理安全確保支援士が3年で15万円なら、年間5万円。APFと同等の価値があるのかな…。

北海道、広島、大分の出身者は教育を疑うべき

最近KAZUYAさんの動画を見られていなかったのでまとめて見ていたのですが、「H2O」というキーワードを初めて聞いたので紹介しておきます。この意味は、北海道(H)、広島(H)、大分(O)です。日教組の牙城、つまり偏向教育の中心地ということになります。私は広島出身なのにそのことを知りませんでした。中学から私立だったので日教組からは比較的距離を置けていたはずで、今にして思えば親はそこも気にして中学受験させていたのだろうかと気付かされたりも。学生時代は、父が塾の先生(大学受験専門)なので世間体を気にしてそうしているものとばかり思っていたのですが…。

ただ、高校の時に父から「学校の道徳の授業なんかで橋の話とか聞いたことある?」と聞かれ、ナンノコッチャ?と思ったことがあり、ずっと引っかかってはいました。そのときは「分からんのだったら良いよ」と煙に巻かれてしまったのですが、次に帰省した時にでも詳しく聞いてみようかな。

▼日教組の牙城H2O(北海道、広島、大分)に是正機運 歪んだ教育に変化の兆し
http://www.sankei.com/west/news/141008/wst1410080006-n1.html

【Sec/Tech News】2016/10/20

本日のセキュリティ寄りだけど、そうじゃないのも混じってるニュースだよ。

セキュリティ ヤフーがサイバー防御演習「Hardening」、顧客・マスコミ対応力も競う
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/102003067/?ST=security&itp_list_theme
こういうのが一般的になれば、経営層のセキュリティに向ける目も変わっていくんだろうな。道は険しそうだけど…。

“地図”を更新し続ける人々と技術を追った書籍「こんなにスゴイ! 地図作りの現場」発売
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1025769.html
楽天Koboの無料プレビューだとこれからってところで終わっちゃったけど、面白そうだな。ゼンリンってGoogleに情報提供してたのか。ゼンリンのアプリがスマホにプリインストールされてるんだけどガン無視してた。少しは使ってあげようかな。

市販品の改造か……自爆攻撃を行うドローンが海外でついに登場、死傷者も発生
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1025747.html
なんだISISの話か、アメリカの市街でやらかしたのかと思った。米軍がドローンを軍事利用している時点で、きな臭い場所でそういうことが起こるのは何ら不思議ではないが…。

あの「阿部寛のホームページ」が移転、デザインはそのままでネットユーザーは一安心
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1025518.html
ああ、なんか懐かしい感じ。私が大学の頃はこういうのが主流でした。当時サークルのホームページ係だったので余計に感慨深い。

国内外研究機関と連携しIoT機器観測網を拡大、おとりにネットワークカメラも採用 (2/2)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/101200222/101200003/?ST=security&P=2
面白いアプローチ。これも一種のハニーポットだな。

【Sec/Tech News】2016/10/18

本日のセキュリティ寄りだけど、そうじゃないのも混じってるニュースだよ。

ハニーポットでIoT機器への攻撃を観測、最大の感染理由はTelnetサービスの稼働
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/101200222/101200001/?ST=security&itp_list_theme
お、はにぽだ。うちのDionaeaちゃんはTelnetリッスンしてなさそうだから、23ポートはファイヤーウォール閉じちゃってるのよね。開けるだけ開けてみようかな。…と言って通じる人がどのくらいいるのだろうか。

大量暴露中のWikiLeaks、アサンジ氏がネット切断の憂き目に
http://japan.cnet.com/news/society/35090682/
そういえばWikiLeaksをフォローしてなかった。英語の勉強兼ねてチェックしようかな。

「アイマス シンデレラガールズ」4thライブが開催–PS VR向けDLCや新作アニメ情報も
http://japan.cnet.com/entertainment/35090586/
仕事してる杏はかわいいなあ。しかしこのゲームはどんどんイロモノになっていくな…。面白いから良いけど。

攻殻機動隊とCTF for GirlsのコラボCTFで女性ハッカーが集結
http://ascii.jp/elem/000/001/251/1251612/
全身義体も電脳もまだ先の話だけど、メスゴリラな少佐は近いうちに暗躍するかもしれないね。秘密の攻勢の組織にスカウトされてみたいものです。

【Sec/Tech News】2016/10/11

本日のセキュリティ寄りだけど、そうじゃないのも混じってるニュースだよ。

「Windows 7/8.1」など、間もなく月例パッチに移行–MSが詳細を案内
http://japan.cnet.com/news/service/35090285/
今も月例パッチなんじゃないの? よく分からんな。ロールアップに変わるっていうんなら分かるけど。この方式ってメリットあるのかな…。ダウンロードする量が多くなって時間かかるだけのような気がしてならないんだが。

「セキュリティが最重要」って騒ぎすぎ、そんなわけないでしょ!
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/463805/100600108/?ST=security?itp_list_theme
仰る通りですね。セキュリティと利便性がトレードオフであることは、システム開発の基本の「き」だと思うんだけど、最近はこんな感じなのか。リスクを数値化して、上の人間に覚悟を決めさせないとシステム化はうまくいかないぞ。

標的型攻撃対策製品市場は前年比で77.9%増加
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/072600158/092800010/?ST=security?itp_list_theme
ハコモノ良く売れるなあ。ちゃんと使いこなしているのかどうかは謎だけど…。とりあえず買ってセキュリティ対策の実績作っとけ、みたいなのが一定数いそう。

CEATEC JAPAN 2016で見つけた“今すぐ欲しい”モノ10選
http://japan.cnet.com/news/business/35090216/
今すぐ欲しいとは思わないけどw。とはいえ、IoTへの布石が続々と出てきていますね。この中のいくつかは、いずれ当たり前になっていくんでしょうね。

【Sec/Tech News】2016/10/07

本日のセキュリティ寄りだけど、そうじゃないのも混じってるニュースだよ。

ランサムウェア開発者がキーを消去 – ファイルは2度と復旧できない状態に
http://www.security-next.com/074403
人質が消息不明になった感じですか。「ごめん!」と言って人質を開放する人もいれば、こんな最悪の終わり方を選択する人もいるんですね。

「Encryptor RaaS」はなぜ活動停止に至ったのか
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/13876
「「Encryptor RaaS 」のシステム全体は Tor のネットワーク内に隠されているため」ってどういうことだ? そんな環境作ってみたいな。

元NSA契約社員、機密情報窃盗の疑いで逮捕 ハッキングツール流出に関与か
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/100602915/?ST=security?itp_list_theme
どんなツールなんだろうな。

書籍の頻出キーワードや文章を表示する専用端末、Koboのデータを活用、楽天技術研
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/1023791.html
Koboのヘビーユーザーなので興味津々。どんなデータベースになってるんだろうな。

さくらインターネット、「さくらのIoT Platform β」の申し込み受付を開始
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1023532.html
さあ、これでIoTの火付け役と成や否や!

JR東日本、東京メトロ、東急電鉄のスマホアプリで列車走行位置と時刻表の情報を相互連携
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1023690.html
10月入って、京葉線がいかにもな遅延を起こすもんだから、アプリを起動してみたら、ん?って感じで通知が来てたね。…タイミング悪くない? 風評被害待ったなし! でも良い試みだと思う。

【Sec/Tech News】2016/10/04

本日のセキュリティ寄りだけど、そうじゃないのも混じってるニュースだよ。

「公務員が情報セキュリティ対策を怠れば懲戒処分」、人事院が初めて明記
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/100302877/
故意によるもので懲罰食らうのは当然だけど、属人的に処罰する流れはむしろ最近のトレンドから逆行しているような…。大丈夫かな。

JPRS、学校名の日本語JPドメイン名の登録申請受付を1年後の10月2日より開始
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1023066.html
相変わらず日本語ドメインを見ないけど、需要あるのかな…。SEO的にメリットが出ないと、なかなか手が出ないんだよな。

米国政府がルートDNSや、IPアドレス管理などの“IANA機能”監督権限を手放す
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1022940.html
CIAやFBIとのつながりが薄れる…こともないだろうな。

「Google Play」配信アプリ400本超にトロイの木馬型マルウェア
http://japan.cnet.com/news/service/35089975/
感染した場合の対処方法書いてないけど、該当アプリをアンインストールすれば済む話なのかな。PCだとそうはいかないので、やっぱり同様にOS入れ直すとかしないとダメなのかな。あ、トレンドさん、ウイルスバスター入れればいいよってのは知ってます。

IPAテクニカルウォッチ「CMSを用いたウェブサイトにおける情報セキュリティ対策のポイント」
http://www.ipa.go.jp/security/technicalwatch/20160928-1.html
ありがたやー。参考にさせていただきまする。管理画面へのアクセス制限は、WordPressを例にいくつか具体的なソリューション案を作ってみるのもアリだな。

偽警告で電話問い合わせへ誘導する手口の相談が月間200件に急増 ~被害防止に向けたセルフチェック診断チャートを公開~
http://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20160929.html
いまどきエラー画面に電話番号載せるなんて、なんて親切なんだろうね、と思ったらワナだったという。皆様もお気を付けください。

攻撃の「悪化」傾向は変わらず~Akamaiの第2四半期レポート
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1022798.html
ダンゼン中国ですね、わかり易すぎです。一方でロシアやシリアが目立たないのが不可解。DoS以外の攻撃に熱心なのかな。

 

【Sec/Tech News】2016/10/03

本日のセキュリティ寄りだけど、そうじゃないのも混じってるニュースだよ。

Androidが犯罪に使われるワケ、NFC決済にセキュリティ脆弱性があるとの報告:モバイル決済最前線
http://japanese.engadget.com/2016/10/02/android-nfc/

Europolが9月28日に出した最新レポート「The Internet Organised Crime Threat Assessment (IOCTA) 2016
https://www.europol.europa.eu/content/internet-organised-crime-threat-assessment-iocta-2016

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1022881.html

【Sec/Tech News】2016/09/30

本日のセキュリティ寄りだけど、そうじゃないのも混じってるニュースだよ。

20年前の最初のDDoS攻撃では毎秒150回のパケット送信、今日では攻撃規模が平均1.15Gbps
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1022511.html

ウェブ閲覧中の偽警告画面に注意 – 8月だけで相談200件
http://www.security-next.com/074322

「ウイルスに感染した」警告画面にこの電話番号が表示されたら、それは偽もの
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1022527.html

Linuxを狙う脅威の最新動向
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/13870

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1019138.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1022568.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1022312.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1022499.html

【Sec/Tech News】2016/09/27

本日のセキュリティ寄りだけど、そうじゃないのも混じってるニュースだよ。

「シン・ゴジラ」にみる、ニッポンのITインフラの虚構と現実
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/092000668/?ST=security?itp_list_theme
とても興味深い。というか、気にならなかった自分はまだまだだな…。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/teens/1021868.html
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2016/09/26/23911
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1021024.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1609/26/news047.html

http://blog.trendmicro.co.jp/archives/13857
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/13853

【Sec/Tech News】2016/09/21

本日のセキュリティ寄りだけど、そうじゃないのも混じってるニュースだよ。

不正アクセスで契約者のパスワードが流出した可能性 – ホスティング事業者
http://www.security-next.com/073998
この手の本職であるはずの事業者がやられてしまいましたか。実はウチでもKAGOYAのVPS使っていたりする…。パスワード変えとこ。

「Pokemon GO」人気狙う狡猾な不正アプリ – サンドボックス検知を回避
http://www.security-next.com/073952
まあ、効果が期待できるからクラッカーも本気出してくるよね。アイコンの色w。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/090100653/?ST=security?itp_list_theme

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1021125.html

新語も難解略語もおまかせ! 仕事に役立つ専門用語辞典サイト(分野別)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/link/1020362.html
使えるかな…

【Sec/Tech News】2016/09/15

本日のセキュリティ寄りだけど、そうじゃないのも混じってるニュースだよ。

最新モバイル脅威事情:1年で4倍!急増するモバイルへのランサムウェア攻撃
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/13808
スマホだと大体クラウドにデータをアップロードしてるから、初期化してしまえば解決しそうだけど、そんなに簡単じゃないのかな? まあ、有料アプリとかインストールしてると話がややこしくなるか…。そういえば、LINEも移行で一手間あったな。なんだかんだ出てきそうだな。

再配達を減らせるアプリ「ウケトル」にAndroid版–Apple Watchにも対応へ
http://japan.cnet.com/news/service/35088996/
これいいな。楽天ヘビーユーザーなので重宝しそう。

二次元キャラがナビゲート、IoTとプログラミングを学習できる中高生向け授業、IBMと企業教育研究会が実施
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1020136.html
うーん、このデモを見るだけじゃあ、スマホを日常的に触っている中高生からしたら失笑モノだな…。むしろ良い意見をもらえてしまうレベルw。こういうのは大企業がやるより新興企業がやった方が面白いものができるだろうなぁ。

JSSEC、Androidアプリセキュアコーディングガイドを改訂
http://www.security-next.com/073739
『Androidアプリのセキュア設計・セキュアコーディングガイド』【2016年9月1日版】を公開しました。
https://www.jssec.org/report/20160912_securecoding.html
改訂なのでそれほど真新しいことはないかもしれませんが、着実にこういったガイドラインが成長していることは大事だと思います。iPhoneアプリの方は2014年から改定されていないようですね…。
https://developer.apple.com/jp/documentation/

国内法人組織の約4割が情報漏えいなどの「深刻なセキュリティインシデント」を経験
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/13789
「法人組織におけるセキュリティ対策実態調査 2016年版」のダウンロードもできるよ。

【Sec/Tech News】2016/09/12

本日のセキュリティ寄りだけど、そうじゃないのも混じってるニュースだよ。

セシールの偽サイトに注意 – 検索エンジンで誘導されるケースも
http://www.security-next.com/073638
こういうのってGoogle先生に報告してOK出たらインデックス解除されるはずだけど、そう上手く行かないのかな…? まあ、各検索エンジンで対応しないといけないから、そう簡単ではないか。

Google、2017年1月提供予定の「Chrome 56」で、一部のHTTPサイトに警告を表示へ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1019304.html
おー、ついにやっちゃうんだ。一般ユーザからしてみれば、ウザい警告がまた一つ増えるって感覚なんだろうけど…。

小学校で“プログラミング教育”を始めるには……現場の教員らが実践例やツールについて情報交換
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/1019278.html
我々の世代でプログラミングというと、センター試験の数学でなぜかプログラミングが選択肢の一つにあるぐらいの存在感でしたが、我々の世代で言うところのスイミングぐらいの位置付けには伸し上がってきているのではないでしょうか。学校の先生に任せっきりにするのではなく、職業SEの我々が手を上げて個人塾ぐらいやったって良いのかもしれません。

【LINE言葉100選】「ありよりのあり」「ヤグる」など、 いくつわかりますか?
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1018900.html
ぶっちが現役なのがw。「秒で」とかいいな、おっさんに使ってみよう。

【Sec/Tech News】2016/09/09

本日のセキュリティ寄りだけど、そうじゃないのも混じってるニュースだよ。

プラレールはここまで来た、スマホを使って運転士目線で走行可能な新製品が話題に
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1018682.html
やべえ、やべえぞこれ。中学生の頃に電車でGO!で熱狂していた世代なので、これは子供からコントローラー奪い取ってしまうw。

ランサムウェア「Locky」が大規模展開 – 巧妙な検知回避も
http://www.security-next.com/073648
さて、難読化がランサムウェアに活用されてしまいました。こうした難読化を攻撃して平文に戻すようなソリューションも今後出てきても良いのかもしれませんね。クラッカーが攻撃側、会社のシステム担当が防御側、という構図も徐々に崩れつつあるように思えます。

なぜ情報が少ない!? 大学を狙った攻撃を調査
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/012900025/090200015/?ST=security?itp_list_theme
システムに詳しい人ほどウイルスに感染した経験がない、というのはそろそろ時代遅れと捉えた方が良いかもしれませんね。かくいう私も経験がないのですが…。システム担当者は感染した時にどうなるのかを身をもって理解し、感染することが悪いのではなく、感染して放置することがどれだけリスキーなのかを啓蒙していかなければなりません。そのための雰囲気作りも大切ですね。

その署名、間違いなく本人のもの? 「手書きの自筆署名」の代筆ソフトが物議を醸す
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1019199.html
プリンタの性能が上がって、印刷したものなのか手書きなのか判断が難しくなった、なんてのとは別次元ですね。もはや署名による真正性は担保できない時代になったと受け止めたほうが良いかも。

北海道と東京近郊に対応した統計データ可視化ツール「Seseki」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/chizu/1018616.html
これ面白いかも。白地図を用意したから、好きなように統計データを投げ込んでくれい!ってな感じか。

「サイバー戦争論 : ナショナルセキュリティの現在」 伊東 寛 (ブックレビュー)
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2016/09/09/38926.html
これは読んだ方がいいかも。前線で活躍してきた人のお話、大変参考になりそうです。

【Sec/Tech News】2016/09/07

本日のセキュリティ寄りだけど、そうじゃないのも混じってるニュースだよ。

他社製品と併用できる無償の法人向けランサム対策ツール – カスペルスキー
http://www.security-next.com/073560
試しに入れてみようかな。法人向けしか見当たらないけど、個人向けはないのかな?

アダルトサイト閲覧、マルウェア感染した職員を処分 – 佐賀県
http://www.security-next.com/073522
これはもう何も弁解の余地もない。いまどきパソコン無しで仕事になるのかしら…。

被害タレントに専門家が指南 安全なパスワード管理法はこれだ! (3/5)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/012900025/042000013/?ST=securityitp_list_theme&P=3
私はシステムやクリップボードに頼ると、そこに脆弱性があって破られるのが嫌なので手帳派です。でも、こういうツールも使いこなせるようになって、一般ユーザに提案できないといけない気持ちもあるな…。

サイバーソリューションズ、添付ファイルを画像に変換する無害化ソフト
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/090602587/?ST=security?itp_list_theme
面白い仕組みだと思います。ただ、それを踏まえて画像に細工をかけるマルウェアなんかが登場したりして…。

AIは“ひとつのことだけ優秀な偏屈な人”–識者らが語る可能性と問題点
http://japan.cnet.com/news/society/35088609/
メモリ(短期記憶)とアルゴリズム(手順)が進化しただけで、以前からそこまで変わっているわけでもない。アルゴリズムが縦軸として、横軸となる何かが登場しないと、コンピュータが人間に置き換わることはなさそう。さて、その横軸ってなんなんでしょうね。偏屈な人とゆるい人の違いを考えるとヒントがあるのかしら。

事変前夜…であっては困る

この夏は大東亜戦争に関するいくつかの資料館に足を運びました。徳山の回天記念館、靖国神社併設の遊就館、知覧の特攻平和会館、鹿屋の航空基地史料館。いずれも時間がいくらあっても足りないほど優れた展示で、一度と言わずしばらくしてからまた訪れるべき場所だなと感じました。それぞれの詳細はまた後日、記事を書いていくことにします。

そんな展示を見ていてふと気になったのが、満州事変のくだりでした。満州事変前後の流れは以下のような感じです。

満州鉄道爆破事件
→満州事変:日本が満州国を独立させる…と言いつつ日本の傀儡王朝を強引に建国
→中国が日本の自演だと指摘
→リットン調査団の報告などから、中国の主張を国際連盟が支持
→日本が国際連盟から脱退
→盧溝橋事件を皮切りに日中戦争へ

▼信頼性低いけど、概略を理解したい人はどうぞ
http://www12.plala.or.jp/rekisi/nittyu.html

この満州事変からの流れ、日本と中国をひっくり返し、満州を沖縄で書き換えると…今後の状況になったりしないよね? 少々背筋が寒くなる夏の自由研究でした。

【Sec/Tech News】2016/09/06

本日のセキュリティ寄りだけど、そうじゃないのも混じってるニュースだよ。

シャドーITとクラウドの危うい関係
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/1018406.html
やばい、笑いが止まらない…。クラウドは安全だって言ってた奴ら出てこいよ、99%がリスク持ちって…。セキュリティは日々進化していかないといけないので、数年前は安全でも今では危殆化している可能性もありますね。クラウド業者がそこまで対応できているかは怪しいところです。

米軍基地と間違えられた?岩国の病院被害を調査 (4/4)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/012900025/042000012/?ST=security&P=4
こうやってCMS使ってるサイトを調べられたのか。勉強になります。

世界はランサムウエアに屈するのか (2/4)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/090200654/?ST=security&P=2
支払うと過半数(58.1%)が完全に復旧できたと。思ったよりちゃんと教えてくれるんだな。金額によっては再構築するより安く済むよね…。当事者だったら本気で悩むだろうな。

6割弱がクレカ積極利用の意向なし – 盗難や情報漏洩を懸念
http://www.security-next.com/073435
この統計正しいのかな。これだけAmazonやら楽天やら通販が強いご時世なのに、クレジットカードみんな使ってないの?

【Sec/Tech News】2016/09/01

本日のセキュリティ寄りだけど、そうじゃないのも混じってるニュースだよ。

グーグル製スマートフォン、2016年版は「Nexus」ブランド不採用か
http://japan.cnet.com/news/service/35088380/
Nexusのブランドを捨ててでもアピールしたいのは…、Googleのケータイだよ!ってことなのかな。「G」のロゴってことは。

phpMyAdmin における正規表現の値検証不備により遠隔から任意のコードが実行可能となる脆弱性
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2016/08/29/38884.html
あ、やべ。うちのサイトのどこかにあるこのツール、攻撃できるもんならやってみなw。

サイバーセキュリティの「守護神」育成へ 若き精鋭の熱い夏
http://news.yahoo.co.jp/feature/311
すごい。こういう若い人がこれからどんどん増えていくんだな。頼もしい一方、負けないように頑張らなきゃ。

【Sec/Tech News】2016/08/30

本日のセキュリティ寄りだけど、そうじゃないのも混じってるニュースだよ。

Kaspersky製品に脆弱性、セキュリティソフト利用のサイバー攻撃に警鐘
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1608/30/news062.html
カッコわるー。とはいえセキュリティソフトだってソフトウェアですからね、お使いの方はさっさと更新してしまいましょう。

パスワード変更通知に見せかけた三井住友銀偽うメール – 記載URLはすべてワナ
http://www.security-next.com/073211
表示URLと実際の飛び先URLでドメインが異なる場合は、メーラーによってはリンククリック時に警告が出るはず。少なくともThunderbirdなら出る。そういった機能も活用しながら、引っかからないように気をつけましょう。

繰り返されるネット詐欺事例、アンケートからフィッシングへ誘導
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/13731
ポップアップはいかにもダメなやつだけど、ユーザ調査の画面はいい感じだな、URLは思いっきりダメなやつだけど。タダより高いものはない、の典型か。

Facebook、マシンビジョンの最新コードをオープンソース化へ
http://japan.cnet.com/news/business/35088058/
よく分からんが、すごそうだぞ。

「ロボットタクシー」の可能性–2020年東京五輪でハイテクの目玉になるか
http://japan.cnet.com/news/commentary/35087950/
地方の高齢者は無人のタクシーを求めてないと思うが…。しゃべり相手がいたほうが安心するのでは?