2025年3月30日週のニュースを振り返っていきます。
4月3日には神武天皇祭が執り行われております。
https://www.kunaicho.go.jp/about/gokomu/kyuchu/saishi/saishi01.html

3月30日:画期的!台湾の政府顧問に岩崎元統幕長!民間人だが自衛隊幹部経験者の台湾顧問就任に中国なす術なし!|竹田恒泰チャンネル2
https://www.youtube.com/watch?v=Qgs0N5JsBw0
米国で言うところのVeteran(退役軍人)を活用するってことですね。これはステキ️
3月30日:オール沖縄崩壊の真実 八重山日報記者が著書 安保、県民への影響暴く
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/25230
大変興味深いですね。読んでみよ。
3月31日:春季皇霊祭・神殿祭 黄櫨染御袍召され御告文を
https://www.jinja.co.jp/news/news_014479.html
春季皇霊祭(しゅんきこうれいさい)
春季神殿祭(しゅんきしんでんさい)
黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)
春分の日をもっと知ってほしい!
3月31日:悠仁親王殿下 高校御卒業 宮中三殿と山陵に御参拝
https://www.jinja.co.jp/news/news_014478.html
なんとお忙しい卒業報告であろうか。
3月31日:全国戦歿者慰霊祭を斎行 終戦八十年にあたり沖縄で 神政連
https://www.jinja.co.jp/news/news_014480.html
3月8日に行われた慰霊祭ですが、時期が早いような…?という気がしました。紙面でもなぜこの時期なのか直接的には記載されておりませんでしたが、沖縄戦が始まったのが1945年3月26日であることを考えると「祝い事は後、弔い事は先」と申しますので、3月26日を迎える前に斎行されたということなのかなと推察致しました。認識誤っておりましたらご教授いただけますと幸いです。
3月31日:北方領土題材の漫才に元島民ら涙…北海道出身コンビ・アップダウン「日本の歴史伝える」
https://www.sankei.com/article/20250331-OXE5KX3AQ5PWNI2LPZBOIN43WU/
アップダウン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3
こういう方々もいてくださるんですね。励まされます!
3月31日:廣惠陸将 サイバー戦について講演 「安全なデジタル社会を」(2025年3月6日)
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202503/250331/25033101.html
3月27日朝雲新聞紙面のトップ記事です。ここで登場してくる「GMOサイバーセキュリティbyイエラエ」さすがだな…。
3月31日:IIJ、マルウェア「Mirai」などの解析ツールをセキュリティ専門家向けに無償公開
https://japan.zdnet.com/article/35231173/
IoT機器のサイバー攻撃にお悩みの方はぜひ!
3月31日:マネックス証券をかたるフィッシング (2025/03/31)
https://www.antiphishing.jp/news/alert/monex_20250331.html
4月1日:SBI証券をかたるフィッシング (2025/04/01)
https://www.antiphishing.jp/news/alert/sbisec_20250401.html
4月1日:楽天証券をかたるフィッシング (2025/04/01)
https://www.antiphishing.jp/news/alert/rakutensec_20250401.html
4月1日:野村證券をかたるフィッシング (2025/04/01)
https://www.antiphishing.jp/news/alert/nomura_20250401.html
もうお分かりですね?! ご利用中の証券会社のアカウントは2要素認証設定待ったなし!
3月31日:日本の先端技術、また中国に流出…。次世代潜水艦搭載予定の全樹脂電池技術、法律の穴をつかれて中国へ…日中間の軍事力がまるっきり逆転する恐れアリ |奥山真司の地政学「アメリカ通信」
https://www.youtube.com/watch?v=0FrL3rRa8uo
APB株式会社:https://apb.co.jp
次世代電池のAPBが破綻危機 創業者「わなにかかった」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2096B0Q4A221C2000000/
次世代電池技術、機微情報が中国に流出か 潜水艦搭載を検討中 経産相「調査したい」
https://www.sankei.com/article/20250301-3NDCNMW2YBJ2DJSPFBN3YGLWE4
4月1日:「愛される駐屯地目指す」 開設から2年、記念行事 陸上自衛隊
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/25247
4月1日:自衛隊の人的基盤強化へ 慢性的な人手不足解消なるか
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202504/250401/25040103.html
4月1日:島根県隠岐の島町から町民歌「隠岐の島歌」の紹介
https://x.com/OkinoshimaTown/status/1906954754619748690
なんだかほっとする感じの曲でした。
4月2日:米国防長官 中谷防衛相と初の対面会談(2025年3月30日)
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202504/250402/25040201.html
4月3日朝雲新聞紙面のトップ記事です。ヘグセス長官いわく「日米は平和を求めている。しかし平和を求めるのであれば、戦争の準備をする必要もあるということだ」。
4月2日:【シグナルゲート】現場の兵士を危険にさらすトランプ政権のグループチャット、誰が責任を取る!?|奥山真司の地政学「アメリカ通信」
https://www.youtube.com/watch?v=T66ucJOfc4g
米国危ういな…。
4月2日:北方領土エリオくんが「サンフランシスコ平和条約と北方領土」について解説してくれているよ
https://x.com/hoppou_erio/status/1907358841337196946
サンフランシスコ平和条約に調印しているのは西側諸国であり、ロシアの前身であるソビエト連邦は調印していない。調印していないものを根拠に挙げるとはどういう神経をしているのか? 詳しいことはこちらをご覧ください。
4月3日:【速報】4/3 相互関税・自動車関税が日本直撃。日本の自動車産業の未来はどうなる?(窪田 真之)【楽天証券 トウシル】
https://www.youtube.com/watch?v=_1lbB_WUgIg
4月3日:トランプ大統領 相互関税日本に24% 一律10%関税【一覧表も】
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250403/k10014768241000.html
発動は4月9日の予定。それまでに、その後からでも交渉していけるかですね。今の日本政府で大丈夫なのか…!?
4月3日:石垣市役所から「香港ー石垣線と韓国ー石垣線の就航」についてのお知らせ
https://x.com/ishigakicity_pr/status/1907719807266595286
香港線5年ぶり再開 1日1往復、歓迎セレモニー 新石垣空港
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/25263
香港線はコロナ禍での運休からようやく復活できたとのこと。石垣市の経済活性化につながると良いですね。
4月3日:交通需要の高まり見据え連携 石垣市、台湾企業などと協定 3輪EVの運行実証
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/25255
株式会社eMoBi:https://www.emobi.co.jp/
M Mobility:https://www.linkedin.com/company/m-mobility-ltd/about/
全日空商事株式会社:https://www.anatc.com/
M Mobilityは台湾の会社であるが、代表のJack Cheng氏はLinkedInの住所が「中華人民共和国 シャンハイ市」となっており、職歴としても中国が長く、台湾の人ではない。
3月31日の奥山先生のお話であったように、日本のスタートアップが中国に乗っ取られないようにご注意いただきたいです。
4月3日:領土・主権展示館(MTAS)から「リニューアル後のコンテンツ:竹島編」の紹介
https://x.com/ryodoshuken/status/1907669444157182429
気になった方は4月18日以降に領土・主権展示館へお越しください。
4月4日:北方領土エリオくんから「北方領土の総面積」のクイズ
https://x.com/hoppou_erio/status/1908067015467872472
広い!
4月4日:対馬観光大使つしにゃんから「ガメラリバース(GAMERA -Rebirth-)」のテレビ放送についてのお知らせ
https://x.com/tsm_kanbutsu/status/1907824364877394130
残念ながらウチにはテレビがないので見られませんが、NHKと契約されている方は見てみては?
4月4日:対馬観光大使つしにゃんから「対馬大陸図」の紹介
https://x.com/tsm_kanbutsu/status/1907947765080187186
対馬観光のお供にいいですね!
4月4日:【特殊詐欺対策本部】SNS型ロマンス詐欺に注意!恋の罠にご用心!!
https://www.youtube.com/watch?v=bWcJv0YTs78
4月5日:「知られてないことに驚き」 伊舍堂中佐の生涯描く 「歴史に葬られた特攻隊長」出版 将口泰浩さん
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/25272
勉強させていただきます。
4月5日:尖閣諸島周辺の領海に中国船が侵入 今年8日目、海保の巡視船が領海から出るよう要求
https://www.sankei.com/article/20250405-5AE3NPQEJNJ7DI6IGPRMELH2YM/
4月5日:中国は尖閣「共同管理宣言」準備 漁民装う民兵の上陸も検討 トシ・ヨシハラ氏インタビュー
https://www.sankei.com/article/20250405-T2MMTAGETJJRRHODZPC7E3JH7I/
ヨシハラ氏の研究によると、中国の習近平国家主席が一昨年末に中国海警局本部を訪れ、「釣魚島(尖閣の中国側名称)の主権を強化せよ」と命令したことを受ける形で中国海警の尖閣海域侵入は艦艇の規模の拡大や頻度が目立って多くなった。その侵入を中国海警局の公式サイトに詳細に記載して、尖閣への恒常的な「駐留や巡回」の国際的認知を図っている。
中国当局はそのすぐ先の目標として、尖閣諸島の中国の主権や施政権を公式に宣言し、日本に対しては当面の尖閣の共同管理を通告する戦略を進めているという。
日米安保条約は日本の施政権下の領土への武力攻撃に米国が共同防衛にあたることを義務づけているが、中国による尖閣の日本の施政権否定はこの共同防衛への障害になる可能性もある。
ヨシハラ氏はまた「中国側は無人の尖閣の実効支配を目指すため、人民解放軍海軍の末端の民兵を漁民と称して尖閣に上陸させる作戦も計画している」と述べる。こうした中国の動きは、米国が日米安保条約で誓約する共同防衛の条件となる「武力攻撃」に相当するか否かの判定が難しい。この点を日米両国にとっての難題として指摘した。
https://www.sankei.com/article/20250405-T2MMTAGETJJRRHODZPC7E3JH7I/
手遅れになる前に、自衛隊でも漁民でも魚釣島に上陸できるようにしないといけないのではないでしょうか? 中国を刺激するからできないと言うけれど、刺激してきてるのは向こうなのよ。その刺激に対して日本側がアクション起こすべきだと思います。
4月5日:領土・主権展示館(MTAS)から「リニューアル後のコンテンツ:尖閣諸島編」の紹介
https://x.com/ryodoshuken/status/1908336409246916981
続きは4月18日以降に領土・主権展示館でご覧ください。
国境付近の天気
https://ldlus.org/weather_daily.php

ふるさと納税で国境付近の市区町村を応援しよう!
- 北方領土を臨む自治体
- 宗谷岬の自治体
- 竹島の自治体
- 長崎の島々の自治体
- 尖閣諸島や台湾を臨む自治体



