【ニュース】2025年2月9日週:西側諸国と守る海の防衛線 時々 不穏な生成AI

2025年2月9日週のニュースを振り返っていきます。
2月11日は建国記念の日でした。かつては紀元節と呼ばれておりました。

「Warships from the three countries will join forces to protect the seas.」の呪文によりLeonardo.aiで生成した画像。

2月9日:伊勢雅臣氏の「中学生と一緒に考える「東京裁判」」の投稿
https://x.com/ise_masaomi/status/1888342325665087785

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東京裁判 [ (ドキュメンタリー) ]
価格:3,344円(税込、送料無料) (2025/2/15時点)



2月10日:孝明天皇例祭の儀 宮中三殿の皇霊殿で
https://www.jinja.co.jp/news/news_014390.html

明治天皇の御父君であり、江戸時代最後の天皇である孝明天皇が崩御された日(1月30日)に執り行われる祭祀。
次回京都に行く際には後月輪東山陵(のちのつきのわのひがしのみささぎ)にお参りしたいと考えております。


2月10日:IPAから「技術・情報流出防止セミナー」の開催予告
https://x.com/IPAjp/status/1888770075311923645


2月10日:OpenAIアカウントが2,000万件流出、サイバー攻撃者が主張
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250210-3126088/

二要素認証は設定しているので大丈夫だと思うけど、念の為パスワードは変更しておきました。皆様もお使いの方はパスワード変更や二要素認証の設定をお願いします。


2月12日:ランサムウェア攻撃グループ「8base」構成員とみられるロシア人被疑者4人を検挙、警察庁が発表
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1662169.html


2月12日:SVGファイルを悪用したフィッシングを確認 日本向けに手口をローカライズか
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2502/12/news076.html

以前から度々話題に上がるけど、そこまでお目にかかった経験はないですね。


2月12日:DeepSeekに便乗するサイバー犯罪者、マルウエア配布やフィッシング詐欺相次ぐ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/03084/021100012/

いつもの。DeepSeek自体が情報漏洩体質なので、本物も偽物も触らないのが吉です。


2月12日:北方領土エリカちゃんから「令和6年度 北方領土に関する全国スピーチコンテスト」の開催予告
https://x.com/hoppou_erika/status/1889585231130402969

来週の土曜日ですね。リアルタイムでなくとも、ぜひご覧ください。私も見てみます。


2月13日:日米首脳会談 「同盟の新たな黄金時代を」 第2次トランプ政権発足後初(2025年2月7日)
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202502/250213/25021301.html

2月13日朝雲新聞紙面のトップ記事です。


2月13日:中国軍、先島周辺でも動き活発 空自幹部が防衛講話
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/24913


2月13日:Google、ChromeでパスワードをAIが自動変更する機能をテスト中
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250213-3127569/

発想は理解できるんだけど、なんか不安。単純にChromeが暴走した場合にせよ、攻撃者に悪用された場合にせよ、リカバリが収拾つかなくなりそう。


2月13日:安倍トランプの仲にすがる人々。フェイク画像にコロッと騙される言論人たちを『かの国』はどう見ているだろう…|奥山真司の地政学「アメリカ通信」
https://www.youtube.com/watch?v=JctwufL1LkI


2月14日:中国による台湾侵攻のリスク上昇、半導体産業が混乱する可能性
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250214-3128311/


2月14日:Google、「年齢詐称」をAIで判別へ
https://japan.cnet.com/article/35229389/

子供向けには良いけど、お姉様方に怒られそうな気がしないでもないw。


2月14日:その人、本当に恋人ですか? はびこるネット恋愛詐欺から身を守る方法
https://japan.cnet.com/article/35229422/

出会い系アプリの方が安全と言われる時代が来るとは想像してなかったですね。とはいえピンキリですから、出会い系アプリをご利用される際は信頼できるところを選ぶようにしてくださいね。


2月14日:仏のフリゲート艦と補給艦が沖縄寄港「自由な海守る」 3カ国連携強化、中国牽制を意識
https://www.sankei.com/article/20250214-UBXEP5GZRVJ6DKWIPCNKNXKQB4/


2月14日:天皇、皇后両陛下がオンラインで長崎・対馬の高齢者施設をご視察 通所者らとご懇談も
https://www.sankei.com/article/20250214-IX74T6X6ONPBPMHJUU6ENOIDL4/


2月14日:対馬観光大使つしにゃんから「オンライン行幸啓」の話題
https://x.com/tsm_kanbutsu/status/1890195364449591775


2月14日:日英実動訓練「ヴィジラント・アイルズ24」 島嶼地域の抑止力強化へ
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202502/250214/25021402.html


2月15日:領土・主権展示館から「尖閣諸島の歴史」についての動画投稿
https://x.com/ryodoshuken/status/1890595292203946402


2月15日:トランプ政権の対外政策、争う5つの派閥。『アジア・ファースト派』は主流になれるか!?|奥山真司の地政学「アメリカ通信」
https://www.youtube.com/watch?v=HjFPnkaumHQ


国境付近の天気:
https://ldlus.org/weather_daily.php

Facebooktwitterredditpinterest

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です