月別アーカイブ: 2025年4月

【ニュース】2025年4月13日週:日本の領土への確固たる意志 のち きな臭い北方領土

2025年4月13日週のニュースを振り返っていきます。

「Russian Navy military exercises at sea with naval gunfire, snow falling as background」の呪文によりLeonardo.aiで生成した画像。

4月14日:神武天皇祭を御親祭 黄櫨染御袍召され出御
https://www.jinja.co.jp/news/news_014512.html

神武天皇祭が執り行われる四月三日は神武天皇の崩御日 _φ(・_・メモメモ


4月14日:終戦80年 両陛下 硫黄島へ行幸啓 戦歿者慰霊碑に御拝礼
https://www.jinja.co.jp/news/news_014513.html


4月14日:防衛省 ガザの負傷者を受け入れ 自衛隊中央病院で治療(2025年3月26日)
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202504/250414/25041402.html

 防衛省は3月26日、パレスチナ自治区ガザ地区の戦闘で負傷したパレスチナ人女性2人を自衛隊中央病院(三宿)で受け入れると発表した。

 現地の負傷者を日本で受け入れるのは、一昨年10月に戦闘が始まって以降、初めて。

 ガザ地区の人道状況が悪化している中、世界保健機関(WHO)の要請に応じ、政府は2人を受け入れることを決めた。

https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202504/250414/25041402.html

2人なんだ。ポーズのように見えますが…。一方で、こういう時に自衛隊の病院が選ばれるんですね。

https://x.com/grok/status/1914668992905797894

4月14日:北方領土エリカちゃんから「とってもわかりやすい!北方領土情報」の紹介
https://x.com/hoppou_erika/status/1911690892697882650

一人一人が興味を持つことが大事だッピ!


4月15日:沖縄水中処分隊 那覇新港で不発弾爆破処理 「県民の安全のために」(2025年3月12日)
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202504/250415/25041502.html

とても危険な任務だと思いますが、県民の安全のために活躍される自衛官の皆様に敬意を表します。


4月15日:IPA、ランサムウェア感染時の対応を訓練するツールを公開
https://japan.zdnet.com/article/35231813/

中小企業のセキュリティ担当者は注目!


4月16日:Oracle Java の脆弱性対策について(2025年4月)
https://www.ipa.go.jp/security/security-alert/2025/0416-jre.html

Oracle Critical Patch Update Advisory – April 2025
https://www.oracle.com/security-alerts/cpuapr2025.html

Javaに限らず、4半期ごとの定例アップデートがOracle各製品で公開されております。Oracle Database、MySQL、WebLogic、…などご利用されている方はアップデートの計画をお願いします。


4月16日:「海上輸送群」が編成完結式(2025年4月6日)
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202504/250416/25041601.html

4月17日朝雲新聞紙面のトップ記事です。


4月16日:日本と台湾は運命共同体!台湾有事想定の日米合同演習が突きつけた憲法改正の必要性。|竹田恒泰チャンネル2
https://www.youtube.com/watch?v=d2l5VSzRd7I

日本国憲法は縛りプレイのレギュレーションかな? たしかに自衛官のみなさんの技量がすごいことは伝え聞いておりますし、縛りプレイでも乗り越えてしまうかもしれませんけど…。

我々は、日本国民として、自衛官の方々を危険な目に合わせるような憲法で良いのでしょうか。同盟国から何やってんの?!って思われるような行動しかできない憲法で本当に良いのでしょうか。それが日本国の最高法規であると、認められますか? 私は違和感しか感じません。昨年は国防の予算を増やそうとすると税を増やすぞとか、政府が国民を脅迫する場面もありました。縛りプレイなんかやっている余裕はないはずです。変えましょう、憲法。


4月16日:北方領土エリカちゃんから「元島民の方が帰省できるよう北方領土返還を求める」投稿
https://x.com/hoppou_erika/status/1912415667137180045

北方領土返還!!


4月17日:尖閣海域にブイ設置を 市議会が要請、政府慎重
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/25343

中国のブイは設置してもお咎めなしなのに、石垣市のブイは設置したらダメなんて、おかしいですよね。


4月17日:反対運動絡みのトラブル懸念 潜水中の漁業者に接近 辺野古海域
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/25346

県内メディアの記者…? 基地反対派って相変わらずロクなことしないな。


4月17日:ロシアが2年以内に北方領土・択捉で試験採掘も 希少金属レニウム、ジェットエンジン素材
https://www.sankei.com/article/20250417-LTI5XBQX7JM45F4LIMJEWVZLTA/

教えて! Grokたん!

https://x.com/grok/status/1914670459112853658

4月17日:林官房長官「受け入れられない」と抗議 ロシアが月内、北方領土周辺で外国船航行認めず
https://www.sankei.com/article/20250417-D2TFGPM2O5KIJBNF4N5T7HDVTI/

これって羅臼町標津町別海町根室市あたりの漁師さんがいつも漁に出ている領域に勝手に入るなとか言ってるってことでしょ。現地の経済にも影響出るだろうから、制裁の強化ぐらいしていただかないと割に合わないですよ。


4月17日:JR九州、博多と釜山結ぶ高速船を韓国企業に売却 浸水隠蔽事件受け
https://www.sankei.com/article/20250417-YG6LCVOLNRI35GHUNRMZ3C32IE/


4月17日:CVEプログラム終了の危機? 米国政府との契約終了で立ち込める暗雲
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2504/17/news067.html

日々、当たり前のようにCVE番号を起点にCVSSスコアを確認したりしていますが、実は米国政府からお金をもらってないと存続が危ぶまれるというのは、メッセージ性ありますね。あくまで米国由来の仕組みなんだなと改めて気付かされたり、日本ではJVNが脆弱性を管理していますが、NISTがいなくてもJVNだけでやっていけるものなんだろうかと考えたり。

何ならこの機会に米国製品では脆弱性管理できないから、この際国産製品を選ぼうぜ!ってな流れになるところまで行けば、それはそれで良いのですが、…。そもそも日本の製品で代替できるものあるんだっけ…??ってのはまた別の話。IT機器、特にセキュリティ製品は兵器であるという自覚を持って、国産製品を育てていく必要があると思います。


4月18日:「Active! mail」におけるスタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性について(JVN#22348866)
https://www.ipa.go.jp/security/security-alert/2025/20250418-jvn.html

Active! mailの管理者の方はアップデート計画を立てていただきますよう、よろしくお願いします。


4月18日:2025/03 フィッシング報告状況
https://www.antiphishing.jp/report/monthly/202503.html

3月のフィッシング報告件数は過去1年で最多となっております。最近ターゲットにされている証券系は約 4.1 %と、割合だとどのぐらい増えているのか判断つきかねますが、他の分野にしても金銭を目的としたものが目立ちます。金銭的被害は取り戻すのが難しいケースも多く、被害に遭ってからでは遅いです。多要素認証の設定を徹底するなど、防御を固めましょう。


4月18日:「普天間早期返還に協力を」 佐喜真市長、玉城知事に要請 辺野古移設容認求める
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/25356

同じ方向を向こうという市長。今までの姿勢を崩さない知事。

現在の沖縄県知事の任期満了は2026年09月29日ですが、最近はオール沖縄が追い込まれている状況。次回の選挙でどうなるのか、沖縄のみなさんの民意を興味深く拝見しております。


4月18日:政府 有事の「特定空港・港湾」8カ所を追加(2025年4月1日)
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202504/250418/25041803.html


4月18日:対馬観光大使つしにゃんから「國分英俊先生の植物写真展」のお知らせ
https://x.com/tsm_kanbutsu/status/1913116963322417215

2026年1月21日まで開催されているようですので、対馬旅行を計画されている方は候補に挙げてみては?


4月18日:対馬観光大使つしにゃんから「春の対馬の草花 ヒトツバタゴ」の紹介
https://x.com/tsm_kanbutsu/status/1913154669846937646

写真の花はオオチョウジガマズミなので、ヒトツバタゴ(別名ナンジャモンジャ)は記事をご覧ください。


4月18日:領土・主権展示館(MTAS)からリニューアルオープンのお知らせ
https://x.com/ryodoshuken/status/1913120278043115717

ゴールデンウィークにお伺いさせていただきます。皆様も是非!


4月18日:「即時閉鎖求める」「竹島は韓国固有の領土」韓国政府、領土・主権展示館改装に抗議・要求
https://www.sankei.com/article/20250418-2WLI4Q5RFVNPXG74FWD64TK2U4/

おっ、効いてる効いてる。


4月18日:露の北方領土近海での演習通告 日本政府が抗議 林官房長官「わが国の立場に反する」
https://www.sankei.com/article/20250418-DMSZ45LBOVMNRIDMIFBZLLNYME/

なかなかぱっと出ない表現ですけど、どういう紆余曲折を経てこの表現に落ち着いたのかは興味深いところ。話の通じる相手に対して和を以て貴しと為すのは良いけど、話の通じない相手には「出てけ! 撃つぞ!」とか言える国になりたい。


4月18日:<独自>ロシアが北海道近海で軍事演習を通告、「無害通航権」停止も 日本政府は抗議 https://www.sankei.com/article/20250418-RBSIO27HDFIFZPHDYA54B3MBUU/

日本の領海で射撃演習をするってことですよね。というか、演習で済むのこれ?


4月19日:尖閣諸島周辺に152日連続で中国船 巡視船が海警局の4隻に警告
https://www.sankei.com/article/20250419-T5LOSHPIIJKRPDIV5CRUB5I3OI/

今週は領海侵入はなかったのか。なんて言ってるとサラミスライスにまんまとハマってるってことですよね…。


国境付近の天気
https://ldlus.org/weather_daily.php


ふるさと納税で国境付近の市区町村を応援しよう!


こういった情報もLdLuSするとおもしろい

  • 神社新報:神社界の最新情報から論説、社会情勢にいたるまで、神道や神社に関するさまざまな話題を掲載
  • 朝雲新聞:自衛隊の活動、安全保障問題全般を伝える安保・防衛問題の専門紙
  • 八重山日報:沖縄県石垣市に本社を置く株式会社八重山日報社が発行する、朝刊単売の日刊紙

Facebooktwitterredditpinterest

【ニュース】2025年4月6日週:今できることを着実に 時々 弔いの心を忘れず

2025年4月6日週のニュースを振り返っていきます。
80年前の4月7日には坊ノ岬沖海戦が行われ、戦艦大和を始め6隻の艦艇が失われました。海軍における最後の組織的な戦闘と言われています。

「Evacuation drills from remote islands to the mainland」の呪文によりLeonardo.aiで生成した画像。離島から本土への避難訓練の意。訓練で済めば良いのですが…。

4月6日:朝雲新聞社から「自衛隊海上輸送群の編成完結式」の紹介
https://x.com/AsagumoNews52/status/1908807696603869215


4月6日:中国船2隻が領海侵入 尖閣周辺、日本漁船に接近
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/25277

ここのところ領海侵入が毎週起こっていますね…。


4月7日:浄階一級授与式 三十四人に階位証・身分証書
https://www.jinja.co.jp/news/news_014498.html

浄階(じょうかい):階位の最高位で、長年神道の研究に貢献した者に与えられる名誉階位。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E8%81%B7#%E9%9A%8E%E4%BD%8D


4月7日:六県で心ひとつに 慰霊と復興祈願を 東北六県神青協
https://www.jinja.co.jp/news/news_014484.html


4月7日:北方領土エリカちゃんから「北方領土に近い!隣接地域を巡ってみた」の動画の紹介
https://x.com/hoppou_erika/status/1909154182336033061

皆さんご唱和お願いします。「北方領土を返せー!」


4月7日:「しらせ」が再び南極に トッテン氷河沖で観測支援開始(2025年3月6日)
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202504/250407/25040701.html


4月7日:大阪・関西万博前後はサイバー攻撃が増加、特に関西の中小企業が狙われる可能性
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2004184.html


4月8日:警察官をかたる電話による特殊詐欺、トビラシステムズが実際の音声を交えた動画を公開
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2004687.html

手口が巧妙化しすぎてて、恐ろしいですね…。本物の警察の方はこういった手口を重々承知していると思いますので、迷わず警察署へ折り返し電話させてもらいますと一度電話を切るようにしましょう。


4月8日:ChatGPT-4oで偽造パスポートの作成に成功? 揺らぐ画像ベースの認証の信頼性
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2504/08/news091.html

ちゃんとした認証基盤を作らないとダメですね。免許証も然り。


4月8日:統合作戦司令官が初指揮 3県の森林火災対応で(2025年3月31日)
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202504/250408/25040801.html


4月8日:「戦艦大和」沈没80年、鹿児島県枕崎市で13年ぶり追悼式典…遺族「こういう所で伯父は亡くなったのか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b1e8bf1d7d2cf1e753087ac56d93c04f5127d32

散華された英霊のみなさまに、合掌。


4月8日:尖閣出漁の鶴丸帰港 仲間氏「中国船、公然と操業妨害」
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/25295

現場が頑張ってくださっているのだから、政府には尖閣周辺海域への係留ブイ設置を一刻も早く進めてほしいですね。


4月8日:中国船再び領海侵入 尖閣周辺で4隻
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/25293

あいつら、ちょっと調子に乗り過ぎじゃない?


4月8日:「与那国と関係深めたい」 有事避難先の佐賀県知事来島
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/25290


4月8日:松井証券をかたるフィッシング (2025/04/08)
https://www.antiphishing.jp/news/alert/matsui_20250408.html


4月8日:LINE をかたるフィッシング (2025/04/09)
https://www.antiphishing.jp/news/alert/line_20250409.html


4月8日:ANA をかたるフィッシング (2025/04/09)
https://www.antiphishing.jp/news/alert/ana_20250409.html


4月9日:東京ガスをかたるフィッシング (2025/04/09)
https://www.antiphishing.jp/news/alert/tokyogas_20250409.html


4月9日:2025年4月マイクロソフトセキュリティ更新プログラムに関する注意喚起
https://www.jpcert.or.jp/at/2025/at250009.html

あなたのWindows、最新になってますか??


4月9日:ユーザー自身に悪意あるコードを“コピペ&実行”させるサイバー攻撃「ClickFix」
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2005066.html

まずは手口を知って防御しましょう。


4月9日:領土・主権展示館(MTAS)から「リニューアルオープン」のお知らせ
https://x.com/ryodoshuken/status/1909795064345166112

いよいよ来週オープンですね。


4月9日:北方領土エリオくんから「日本最北端の地」のクイズ
https://x.com/hoppou_erio/status/1909878955827482974

みなさんご存知の通り、日本の北の端っこは択捉島。その中でもカモイワッカ岬が最北端に当たりますので、一緒に覚えましょうね。


4月9日:統幕学校・国際平和協力センター 国連が中級課程初認定 米国防省の支援受けず教育(2025年3月)
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202504/250409/25040901.html

4月10日朝雲新聞紙面のトップ記事です。


4月10日:「閉鎖で問題終わらない」 川満さんら真相解明要求 米事務所
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/25303

ワシントン駐在事務所の閉鎖決まったのですね。沖縄の民意には勇気付けられます。


4月11日:患者ヘリ死亡事故 「空の搬送」頼み、揺らぐ離島医療 安全性問われる事態も代替手段なく
https://www.sankei.com/article/20250411-GVDTOTGS3NPXHG445ULSBQCHAY/


4月11日:Okta、AIエージェントなどの非人間アイデンティティーを保護する新機能を発表
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2504/11/news081.html


4月11日:進化が「速すぎる」生成AI、日本企業はシステムを常に作り直す覚悟を
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/03079/041000007/

早めにAIに手を出した企業はAI疲れなんて話も聞こえてきています。AIを使わないと取り残されるけど、使うためのメンテが大変な状況というのもなかなかに地獄…。


4月11日:軍事AIエージェントは世界の紛争を激化させるのか、3月の注目AI論文
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02801/040900017/

AI…、おまえらやっぱり人類の敵かw。


4月12日:FCCが調査を開始 米国の国家安全保障措置を中国関連企業が回避した疑い
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2504/12/news062.html

米国ですらこんなもんなのか…。


4月12日:<主張>北対協を反露指定 非人道的挑発は許されぬ
https://www.sankei.com/article/20250412-P4SFAVYEABJAXOBBSE67LQGPRQ/

国際刑事裁判所に指名手配されている反社会的勢力が何か言ってます。交渉のカードに使おうという魂胆なのでしょうが、相手にしてはいけません。毅然とした態度で臨みましょう。


国境付近の天気
https://ldlus.org/weather_daily.php


ふるさと納税で国境付近の市区町村を応援しよう!

Facebooktwitterredditpinterest

【ニュース】2025年3月30日週:アウトローな米国 所により 揺れ動く沖縄

2025年3月30日週のニュースを振り返っていきます。
4月3日には神武天皇祭が執り行われております。
https://www.kunaicho.go.jp/about/gokomu/kyuchu/saishi/saishi01.html

「The heat and cold will continue until the equinox」の呪文によりLeonardo.aiで生成した画像。「暑さ寒さも彼岸まで」の意味です。随分壮大になっちゃったな。

3月30日:画期的!台湾の政府顧問に岩崎元統幕長!民間人だが自衛隊幹部経験者の台湾顧問就任に中国なす術なし!|竹田恒泰チャンネル2
https://www.youtube.com/watch?v=Qgs0N5JsBw0

米国で言うところのVeteran(退役軍人)を活用するってことですね。これはステキ✨


3月30日:オール沖縄崩壊の真実 八重山日報記者が著書 安保、県民への影響暴く
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/25230


大変興味深いですね。読んでみよ。


3月31日:春季皇霊祭・神殿祭 黄櫨染御袍召され御告文を
https://www.jinja.co.jp/news/news_014479.html

春季皇霊祭(しゅんきこうれいさい)
春季神殿祭(しゅんきしんでんさい)
黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)

春分の日をもっと知ってほしい!


3月31日:悠仁親王殿下 高校御卒業 宮中三殿と山陵に御参拝
https://www.jinja.co.jp/news/news_014478.html

なんとお忙しい卒業報告であろうか。


3月31日:全国戦歿者慰霊祭を斎行 終戦八十年にあたり沖縄で 神政連
https://www.jinja.co.jp/news/news_014480.html

3月8日に行われた慰霊祭ですが、時期が早いような…?という気がしました。紙面でもなぜこの時期なのか直接的には記載されておりませんでしたが、沖縄戦が始まったのが1945年3月26日であることを考えると「祝い事は後、弔い事は先」と申しますので、3月26日を迎える前に斎行されたということなのかなと推察致しました。認識誤っておりましたらご教授いただけますと幸いです。


3月31日:北方領土題材の漫才に元島民ら涙…北海道出身コンビ・アップダウン「日本の歴史伝える」
https://www.sankei.com/article/20250331-OXE5KX3AQ5PWNI2LPZBOIN43WU/

アップダウン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3

こういう方々もいてくださるんですね。励まされます!


3月31日:廣惠陸将 サイバー戦について講演 「安全なデジタル社会を」(2025年3月6日)
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202503/250331/25033101.html

3月27日朝雲新聞紙面のトップ記事です。ここで登場してくる「GMOサイバーセキュリティbyイエラエ」さすがだな…。


3月31日:IIJ、マルウェア「Mirai」などの解析ツールをセキュリティ専門家向けに無償公開
https://japan.zdnet.com/article/35231173/

IoT機器のサイバー攻撃にお悩みの方はぜひ!


3月31日:マネックス証券をかたるフィッシング (2025/03/31)
https://www.antiphishing.jp/news/alert/monex_20250331.html


4月1日:SBI証券をかたるフィッシング (2025/04/01)
https://www.antiphishing.jp/news/alert/sbisec_20250401.html


4月1日:楽天証券をかたるフィッシング (2025/04/01)
https://www.antiphishing.jp/news/alert/rakutensec_20250401.html


4月1日:野村證券をかたるフィッシング (2025/04/01)
https://www.antiphishing.jp/news/alert/nomura_20250401.html

もうお分かりですね?! ご利用中の証券会社のアカウントは2要素認証設定待ったなし!


3月31日:日本の先端技術、また中国に流出…。次世代潜水艦搭載予定の全樹脂電池技術、法律の穴をつかれて中国へ…日中間の軍事力がまるっきり逆転する恐れアリ |奥山真司の地政学「アメリカ通信」
https://www.youtube.com/watch?v=0FrL3rRa8uo

APB株式会社:https://apb.co.jp

次世代電池のAPBが破綻危機 創業者「わなにかかった」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2096B0Q4A221C2000000/

次世代電池技術、機微情報が中国に流出か 潜水艦搭載を検討中 経産相「調査したい」
https://www.sankei.com/article/20250301-3NDCNMW2YBJ2DJSPFBN3YGLWE4


4月1日:「愛される駐屯地目指す」 開設から2年、記念行事 陸上自衛隊
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/25247


4月1日:自衛隊の人的基盤強化へ 慢性的な人手不足解消なるか
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202504/250401/25040103.html


4月1日:島根県隠岐の島町から町民歌「隠岐の島歌」の紹介
https://x.com/OkinoshimaTown/status/1906954754619748690

なんだかほっとする感じの曲でした。


4月2日:米国防長官 中谷防衛相と初の対面会談(2025年3月30日)
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202504/250402/25040201.html

4月3日朝雲新聞紙面のトップ記事です。ヘグセス長官いわく「日米は平和を求めている。しかし平和を求めるのであれば、戦争の準備をする必要もあるということだ」。


4月2日:【シグナルゲート】現場の兵士を危険にさらすトランプ政権のグループチャット、誰が責任を取る!?|奥山真司の地政学「アメリカ通信」
https://www.youtube.com/watch?v=T66ucJOfc4g

米国危ういな…。


4月2日:北方領土エリオくんが「サンフランシスコ平和条約と北方領土」について解説してくれているよ
https://x.com/hoppou_erio/status/1907358841337196946

サンフランシスコ平和条約に調印しているのは西側諸国であり、ロシアの前身であるソビエト連邦は調印していない。調印していないものを根拠に挙げるとはどういう神経をしているのか? 詳しいことはこちらをご覧ください。


4月3日:【速報】4/3 相互関税・自動車関税が日本直撃。日本の自動車産業の未来はどうなる?(窪田 真之)【楽天証券 トウシル】
https://www.youtube.com/watch?v=_1lbB_WUgIg


4月3日:トランプ大統領 相互関税日本に24% 一律10%関税【一覧表も】
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250403/k10014768241000.html

発動は4月9日の予定。それまでに、その後からでも交渉していけるかですね。今の日本政府で大丈夫なのか…!?


4月3日:石垣市役所から「香港ー石垣線と韓国ー石垣線の就航」についてのお知らせ
https://x.com/ishigakicity_pr/status/1907719807266595286

香港線5年ぶり再開 1日1往復、歓迎セレモニー 新石垣空港
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/25263

香港線はコロナ禍での運休からようやく復活できたとのこと。石垣市の経済活性化につながると良いですね。


4月3日:交通需要の高まり見据え連携 石垣市、台湾企業などと協定 3輪EVの運行実証
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/25255

株式会社eMoBi:https://www.emobi.co.jp/
M Mobility:https://www.linkedin.com/company/m-mobility-ltd/about/
全日空商事株式会社:https://www.anatc.com/

M Mobilityは台湾の会社であるが、代表のJack Cheng氏はLinkedInの住所が「中華人民共和国 シャンハイ市」となっており、職歴としても中国が長く、台湾の人ではない。

3月31日の奥山先生のお話であったように、日本のスタートアップが中国に乗っ取られないようにご注意いただきたいです。


4月3日:領土・主権展示館(MTAS)から「リニューアル後のコンテンツ:竹島編」の紹介
https://x.com/ryodoshuken/status/1907669444157182429

気になった方は4月18日以降に領土・主権展示館へお越しください。


4月4日:北方領土エリオくんから「北方領土の総面積」のクイズ
https://x.com/hoppou_erio/status/1908067015467872472

広い!


4月4日:対馬観光大使つしにゃんから「ガメラリバース(GAMERA -Rebirth-)」のテレビ放送についてのお知らせ
https://x.com/tsm_kanbutsu/status/1907824364877394130

残念ながらウチにはテレビがないので見られませんが、NHKと契約されている方は見てみては?


4月4日:対馬観光大使つしにゃんから「対馬大陸図」の紹介
https://x.com/tsm_kanbutsu/status/1907947765080187186

対馬観光のお供にいいですね!


4月4日:【特殊詐欺対策本部】SNS型ロマンス詐欺に注意!恋の罠にご用心!!
https://www.youtube.com/watch?v=bWcJv0YTs78


4月5日:「知られてないことに驚き」 伊舍堂中佐の生涯描く 「歴史に葬られた特攻隊長」出版 将口泰浩さん
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/25272


勉強させていただきます。


4月5日:尖閣諸島周辺の領海に中国船が侵入 今年8日目、海保の巡視船が領海から出るよう要求
https://www.sankei.com/article/20250405-5AE3NPQEJNJ7DI6IGPRMELH2YM/


4月5日:中国は尖閣「共同管理宣言」準備 漁民装う民兵の上陸も検討 トシ・ヨシハラ氏インタビュー
https://www.sankei.com/article/20250405-T2MMTAGETJJRRHODZPC7E3JH7I/

ヨシハラ氏の研究によると、中国の習近平国家主席が一昨年末に中国海警局本部を訪れ、「釣魚島(尖閣の中国側名称)の主権を強化せよ」と命令したことを受ける形で中国海警の尖閣海域侵入は艦艇の規模の拡大や頻度が目立って多くなった。その侵入を中国海警局の公式サイトに詳細に記載して、尖閣への恒常的な「駐留や巡回」の国際的認知を図っている。

中国当局はそのすぐ先の目標として、尖閣諸島の中国の主権や施政権を公式に宣言し、日本に対しては当面の尖閣の共同管理を通告する戦略を進めているという。

日米安保条約は日本の施政権下の領土への武力攻撃に米国が共同防衛にあたることを義務づけているが、中国による尖閣の日本の施政権否定はこの共同防衛への障害になる可能性もある。

ヨシハラ氏はまた「中国側は無人の尖閣の実効支配を目指すため、人民解放軍海軍の末端の民兵を漁民と称して尖閣に上陸させる作戦も計画している」と述べる。こうした中国の動きは、米国が日米安保条約で誓約する共同防衛の条件となる「武力攻撃」に相当するか否かの判定が難しい。この点を日米両国にとっての難題として指摘した。

https://www.sankei.com/article/20250405-T2MMTAGETJJRRHODZPC7E3JH7I/

手遅れになる前に、自衛隊でも漁民でも魚釣島に上陸できるようにしないといけないのではないでしょうか? 中国を刺激するからできないと言うけれど、刺激してきてるのは向こうなのよ。その刺激に対して日本側がアクション起こすべきだと思います。


4月5日:領土・主権展示館(MTAS)から「リニューアル後のコンテンツ:尖閣諸島編」の紹介
https://x.com/ryodoshuken/status/1908336409246916981

続きは4月18日以降に領土・主権展示館でご覧ください。


国境付近の天気
https://ldlus.org/weather_daily.php


ふるさと納税で国境付近の市区町村を応援しよう!

Facebooktwitterredditpinterest

【ニュース】2025年3月23日週:緊張感高まる国境 時々 追いつけ追い越せのAI

2025年3月23日週のニュースを振り返っていきます。

「Two patrol boats collide with each other, sending out sparks, in the night sea.」の呪文によりLeonardo.aiで生成した画像。

3月24日:尖閣沖の中国海警船「退去させた」と海保が発表 領海侵入、過去最長への対抗措置か
https://www.sankei.com/article/20250324-ZB54FZJSBNB5FEODX57V4357WA/

海保によると、21日午前1時55分ごろ、尖閣諸島の南小島沖合で、中国海警局に所属する2隻が日本の漁船の動きに合わせるように領海内へ侵入。一時4隻が侵入したが、23日午後8時以降は再び2隻となり、24日午後10時5分ごろ、領海外へ退去したのを第11管区海上保安本部(那覇市)が確認した。領海内への滞在時間は92時間超に及んだ。

現場周辺の領海内では日本漁船1隻が操業。漁船に近づこうとする海警船は、いずれも機関砲を搭載していたことが確認された。中国公船による領海内への滞在時間は、令和5年3~4月に確認された80時間36分がこれまでの最長だった。

https://www.sankei.com/article/20250324-ZB54FZJSBNB5FEODX57V4357WA/

尖閣諸島は我が国固有の領土である! 4/18に領土・主権展示館がリニューアルされる予定ですので、詳しいことを知りたい方はぜひそちらへお越しください。


3月24日:「崇敬者以外立ち入り禁ず」韓国人観光客の迷惑行為に悩まされた長崎・対馬の和多都美神社
https://www.sankei.com/article/20250324-K7ZED7RTONCWTOWWXL3WX5VMQU/

あーあ、とうとうそっぽ向かれちゃった。韓国の皆さん残念でした。

山幸彦(彦火々出見尊)とその妻である豊玉姫命が登場するお話は日本神話の中でも比較的有名どころ。そんな二柱の神様をお祭りするのが和多都美神社です。この機会に崇敬者の皆様は(日本人はほぼ当てはまると思いますが)ご参拝を検討されてはいかがでしょうか。


3月24日:『台湾有事』のウォーゲームがヤバいらしい!台湾侵攻をテーマにしたボードゲーム『2045』が出た!|奥山真司の地政学「アメリカ通信」
https://www.youtube.com/watch?v=lOfwn9EoP2E

大変興味深いですね。


3月25日:<独自>尖閣周辺の中国海警船、一時8隻態勢に 交代要員ではなく「異例」
https://www.sankei.com/article/20250325-OF5X2T4FRZOJ7AOSMGMKLVZRL4/

サラミスライスも順調に進行し、そろそろ切るサラミがなくなってきてない??


3月25日:日本固有の北方領土、ソ連が「領有」と記述 高校教科書検定で指摘「不法占拠」に修正
https://www.sankei.com/article/20250325-DTAEOFREHVINJBVU73B76WLM64/

この教科書は、日本固有の北方領土を「ソ連によって占領され、その領有が現在まで続いている」と記述。検定で指摘を受けて「領有」を「不法占拠」に改めた。

領土問題を巡っては、竹島(島根県隠岐の島町)と尖閣諸島(沖縄県石垣市)について、学習指導要領で求められている「固有の領土」と明記されなかったケースが確認され、いずれも指摘を受けて修正された。

https://www.sankei.com/article/20250325-DTAEOFREHVINJBVU73B76WLM64/

学習指導要領でちゃんと「固有の領土」と明記することが求められているんですね。これは大事。


3月25日:日米防衛相会談が30日開催、硫黄島訪問も 中谷・ヘグセス両氏初の対面
https://www.sankei.com/article/20250325-DXQPT7B6LNPZ3HGGOF4I3ZEUPE/


3月25日:海自13護隊「じんつう」 海保の巡視船と護衛艦が共同訓練(2025年3月3日)
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202503/250325/25032505.html

海上自衛隊と海上保安庁の共同訓練。以前、井上和彦さん(ミリオタの人)が海上自衛隊と海上保安庁はシステムでデータリンクできていないっていう話をしていたけど、その後解消したのかしら。


3月25日:露情報収集艦が接続水域を航行(2025年3月4日)
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202503/250325/25032506.html

👀👀👀


3月25日:ポーランド外相 「三笠」を訪問 ロシアへ強い意志示す(2025年2月28日)
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202503/250325/25032504.html

シコルスキ外相のXの投稿はこれかな?


3月25日:各地で入隊・入校予定者激励会開催 若い仲間たちにエール!(2025年2月~3月)
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202503/250325/25032503.html

こういうこともやっているんですね。頑張れ若人たち!


3月25日:「米事務所事業費ゼロに」 自民県議ら集会で訴え
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/25188

こちらは事務所閉鎖を求める県民の会の活動。
3月28日の記事では事務所存続を訴える市民団体の活動も出てきますので、併せてご覧ください。


3月25日:北方領土エリカちゃんから「北方領土でキャンプしてみたら・・・」の動画の紹介
https://x.com/hoppou_erika/status/1904382738565881943

エリカちゃんが叫ばなくて良い日が来ることを夢見て…。


3月25日:楽天証券、頻発する不正アクセス対策にリスクベース認証を導入
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2503/25/news087.html

楽天証券に限らず、最近証券会社になりすましたフィッシングメールが増加しているようです。ご利用されている方は、面倒でも2要素認証を設定してくださいね。金銭的損害が出てしまったら目も当てられませんから。


3月26日:国内組織の受信メール4.6億通を分析、悪性メールは42%–デジタルアーツ調査
https://japan.zdnet.com/article/35230950/

 悪性メールと判定されたメールのうち、91%はフィッシングメールだった。フィッシングメールに悪用されたブランド名の上位4つは、「Amazon」(29%)、「PayPay」(10%)、「えきねっと」(6%)、「三井住友」(6%)で、これらだけでフィッシングメール全体の約半数を占めた。

 また、日別の傾向では、1月末から2月初めにかけて悪性メールが急減した。この期間はアジア圏の複数の国で祝される「旧正月」の期間とほぼ一致するが、同社では因果関係は不明だとしている。

 フィッシングメール以外の悪性メールは全体の9%で、アカウントや支払い情報の確認を要求するものや、バウンスメール(メール送信ができなかったと装うもの)、ブランドコピー品や男性用の薬などの販売・宣伝などが含まれるという。そのほかには、懸賞品やポイントを入手できると称するものや、セクストーションメール(性的な写真や動画で脅迫するもの)もあった。

https://japan.zdnet.com/article/35230950/

以前からの傾向が継続している印象ですね。皆様引き続きご注意ください。


3月26日:対中国のサイバー防御強化へ 米国政府が発足した国家安全保障会議の3つの目的
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2503/26/news091.html

米国の通信事業者ですらサイバー攻撃に長らく気付けていなかったと。いわんや日本の事業者をやといったところですか。とはいえ特効薬があるわけでもなし、できることからコツコツやっていくしかないです。


3月26日:「ChatGPT」、4oモデルによる画像生成が可能に–無料プランでも
https://japan.cnet.com/article/35230961/

無料で3枚作ってもらえた。いつも使っているLeonard AIと比べると…、大きな差異は感じないかな。「インフォグラフィックや図表など、業務関連の画像にも重点を置いている」ということなので、グラフとか作ってもらった方が良いのか。

じゃあ、こういうこと?

理解が深くて助かるw。理科だけ多少マシな理由を聞いたら、それっぽい理由を教えてくれて面白い。


3月26日:中国DeepSeek、非推論モデルで「米国製AI」を凌駕するスコア–OpenAIやGoogleを上回る
https://japan.cnet.com/article/35230944/

Artificial Analysisが中国寄りだったらナンノコッチャだけど、Xでは所在地がSan Francisco、LinkedInでは従業員の居住地がオーストラリア中心でアメリカの人もいるような格好。西側寄り…でいいんだよね?

ChatGPT先生に推論モデルと非推論モデルの違いを教えてもらったよ。

4/5時点では非推論モデルで、DeepSeek V3(Mar’ 25)とGrok3が同立首位になっています。

https://artificialanalysis.ai/

3月26日:衝撃!トランプ政権、グループチャットで『戦争計画』!?一般人間違ってチャットグループ招待される???|奥山真司の地政学「アメリカ通信」
https://www.youtube.com/watch?v=yndDPspZGLg

なんというBYOD。Signalのセキュリティは高いと言われていますが、さすがにコンプライアンス面でこれはダメですよね。こんなことやっていると、米国はどこかで足元すくわれそうだな…。こうして大国は没落していくのか。


3月26日:米海兵隊トップが来省 「日本防衛は最重要」(2025年3月21日)
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202503/250326/25032601.html

随分リップサービスされてますね。過信は禁物です。


3月26日:「道徳守れ」「国の恥」の声、韓国人迷惑行為で立ち入り禁止の対馬の神社 韓国でも報道
https://www.sankei.com/article/20250326-MV4ZTIEERZAFLGBN3NJU75JUXI/

韓国にも善良な方がいらっしゃって良かったです。それにしても、中国人観光客のマナーって韓国の方にも嫌がられているんですね…。


3月26日:北方領土エリカちゃんから「北方領土隣接地域の風景を紹介」の動画の紹介
https://x.com/hoppou_erika/status/1904745128222220605

広がる海! 平原! 丘! 原野!


3月27日:特攻80年、平和誓う 伊舍堂隊を慰霊、実行委解散へ
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/25209



3月27日:防大卒業式470人巣立つ(2025年3月22日)
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202503/250327/25032703.html


3月27日:領土・主権展示館(MTAS)から「リニューアル後の領土・主権展示館」の紹介
https://x.com/ryodoshuken/status/1905112124105666821

前までPoint03や04のあたりは地域ごとに3ブースに分かれてパネル展示が主だったけど、今度はぶちぬきにして映像のみにしたんですね。これで足を止めて見てもらえるようになるかどうか…。


3月27日:北方領土エリカちゃんから「昔の北方領土ってどんな場所?」の動画の紹介
https://x.com/hoppou_erika/status/1905107513978318879

国後島の現在については宮嶋茂樹さんの作品展に行った際の記事もご参考まで。


3月28日:この画面を見たら即、操作中断を! 親切を装って「遠隔操作アプリ」をインストールさせようとする手口に要注意
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/netliteracy/2000035.html

断るの苦手な方、1人で抱え込みがちな方は特にご注意ください。こういう状況になってしまったら、まずは近くの知り合いに相談しましょう。


3月28日:ランサムウェア集団の内情暴露 彼らが開発した“ヤバいフレームワーク”の実態
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2503/28/news089.html


3月28日:「閉鎖は基地問題の解決拒否」 米事務所存続の署名提出 市民団体
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/25215

5日間オンラインで署名集めて3,000人弱って、多いのか少ないのか分からないけど、どうなんでしょうね。私は署名しませんが、賛同される方はどうぞ。


3月28日:直視せよ!『危機の日本』戦後80年の繁栄を支えてきた『前提』が目の前で崩壊中…|奥山真司の地政学「アメリカ通信」
https://www.youtube.com/watch?v=Cy3rd_sLAGg

じゃあ、ウチでは煽る役やりますね。


3月28日:月刊Hanadaの特集【「保守」とはなにか】に寄稿しました!『日本人と「皇統保守」』|竹田恒泰チャンネル2
https://www.youtube.com/watch?v=VMiBUix4V-E

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

月刊Hanada 2025年 5月号 [雑誌]
価格:1,100円(税込、送料無料) (2025/4/5時点)


興味あるので読んでみますね。私が保守でないことを確認したい。
システムの保守・運用はやってますけど、今の残念な日本をこのまま保ちたいとは全く思っていないものでして…。ってそういう意味でないのは分かってますけどw。


3月28日:「統合作戦司令部」が発足 南雲新司令官が決意表明(2025年3月24日)
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202503/250328/25032801a.html

南雲さんって珍しい名前だけど、あの一航戦の司令長官 南雲 忠一大将の血縁の方?と思ったら、お祖父様が南雲忠一大将の従弟とも、南雲憲一郎空将(当時)は南雲大将との血縁関係を否定しているとも、記載がWikipediaにあり。どうなんでしょうね? 後者の出典である時事ドットコムの記事では南雲憲一郎さんは南雲忠一中将(当時)と同じ山形県米沢市出身とあります。


3月29日:尖閣周辺に中国船 131日連続 機関砲を搭載した4隻
https://www.sankei.com/article/20250329-UEMX6LQM7RKCPHXNG3UQGDHI7M/

今日も今日とてサラミをスライス…


3月29日:迷走するCISA 解雇した従業員を再雇用し休職扱いにした経緯
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2503/29/news062.html

トランプ政権の余波がセキュリティ業界にも波及してますね。米国発の大きめのセキュリティ事故に警戒しておいた方が良いかも…。


3月29日:【刑事デジタル法案】警察官の令状発布をオンラインで可能に
https://www.youtube.com/watch?v=xmP4Qb_mVWc

これはよいDX…、というよりそれ以前のIT化レベル。早くやっちゃいましょう!


国境付近の天気
https://ldlus.org/weather_daily.php


ふるさと納税で国境付近の市区町村を応援しよう!

Facebooktwitterredditpinterest