2025年3月23日週のニュースを振り返っていきます。

3月24日:尖閣沖の中国海警船「退去させた」と海保が発表 領海侵入、過去最長への対抗措置か
https://www.sankei.com/article/20250324-ZB54FZJSBNB5FEODX57V4357WA/
海保によると、21日午前1時55分ごろ、尖閣諸島の南小島沖合で、中国海警局に所属する2隻が日本の漁船の動きに合わせるように領海内へ侵入。一時4隻が侵入したが、23日午後8時以降は再び2隻となり、24日午後10時5分ごろ、領海外へ退去したのを第11管区海上保安本部(那覇市)が確認した。領海内への滞在時間は92時間超に及んだ。
現場周辺の領海内では日本漁船1隻が操業。漁船に近づこうとする海警船は、いずれも機関砲を搭載していたことが確認された。中国公船による領海内への滞在時間は、令和5年3~4月に確認された80時間36分がこれまでの最長だった。
https://www.sankei.com/article/20250324-ZB54FZJSBNB5FEODX57V4357WA/
尖閣諸島は我が国固有の領土である! 4/18に領土・主権展示館がリニューアルされる予定ですので、詳しいことを知りたい方はぜひそちらへお越しください。
3月24日:「崇敬者以外立ち入り禁ず」韓国人観光客の迷惑行為に悩まされた長崎・対馬の和多都美神社
https://www.sankei.com/article/20250324-K7ZED7RTONCWTOWWXL3WX5VMQU/
あーあ、とうとうそっぽ向かれちゃった。韓国の皆さん残念でした。
山幸彦(彦火々出見尊)とその妻である豊玉姫命が登場するお話は日本神話の中でも比較的有名どころ。そんな二柱の神様をお祭りするのが和多都美神社です。この機会に崇敬者の皆様は(日本人はほぼ当てはまると思いますが)ご参拝を検討されてはいかがでしょうか。
3月24日:『台湾有事』のウォーゲームがヤバいらしい!台湾侵攻をテーマにしたボードゲーム『2045』が出た!|奥山真司の地政学「アメリカ通信」
https://www.youtube.com/watch?v=lOfwn9EoP2E
大変興味深いですね。
3月25日:<独自>尖閣周辺の中国海警船、一時8隻態勢に 交代要員ではなく「異例」
https://www.sankei.com/article/20250325-OF5X2T4FRZOJ7AOSMGMKLVZRL4/
サラミスライスも順調に進行し、そろそろ切るサラミがなくなってきてない??
3月25日:日本固有の北方領土、ソ連が「領有」と記述 高校教科書検定で指摘「不法占拠」に修正
https://www.sankei.com/article/20250325-DTAEOFREHVINJBVU73B76WLM64/
この教科書は、日本固有の北方領土を「ソ連によって占領され、その領有が現在まで続いている」と記述。検定で指摘を受けて「領有」を「不法占拠」に改めた。
領土問題を巡っては、竹島(島根県隠岐の島町)と尖閣諸島(沖縄県石垣市)について、学習指導要領で求められている「固有の領土」と明記されなかったケースが確認され、いずれも指摘を受けて修正された。
https://www.sankei.com/article/20250325-DTAEOFREHVINJBVU73B76WLM64/
学習指導要領でちゃんと「固有の領土」と明記することが求められているんですね。これは大事。
3月25日:日米防衛相会談が30日開催、硫黄島訪問も 中谷・ヘグセス両氏初の対面
https://www.sankei.com/article/20250325-DXQPT7B6LNPZ3HGGOF4I3ZEUPE/
3月25日:海自13護隊「じんつう」 海保の巡視船と護衛艦が共同訓練(2025年3月3日)
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202503/250325/25032505.html
海上自衛隊と海上保安庁の共同訓練。以前、井上和彦さん(ミリオタの人)が海上自衛隊と海上保安庁はシステムでデータリンクできていないっていう話をしていたけど、その後解消したのかしら。
3月25日:露情報収集艦が接続水域を航行(2025年3月4日)
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202503/250325/25032506.html
3月25日:ポーランド外相 「三笠」を訪問 ロシアへ強い意志示す(2025年2月28日)
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202503/250325/25032504.html
シコルスキ外相のXの投稿はこれかな?
3月25日:各地で入隊・入校予定者激励会開催 若い仲間たちにエール!(2025年2月~3月)
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202503/250325/25032503.html
こういうこともやっているんですね。頑張れ若人たち!
3月25日:「米事務所事業費ゼロに」 自民県議ら集会で訴え
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/25188
こちらは事務所閉鎖を求める県民の会の活動。
3月28日の記事では事務所存続を訴える市民団体の活動も出てきますので、併せてご覧ください。
3月25日:北方領土エリカちゃんから「北方領土でキャンプしてみたら・・・」の動画の紹介
https://x.com/hoppou_erika/status/1904382738565881943
エリカちゃんが叫ばなくて良い日が来ることを夢見て…。
3月25日:楽天証券、頻発する不正アクセス対策にリスクベース認証を導入
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2503/25/news087.html
楽天証券に限らず、最近証券会社になりすましたフィッシングメールが増加しているようです。ご利用されている方は、面倒でも2要素認証を設定してくださいね。金銭的損害が出てしまったら目も当てられませんから。
3月26日:国内組織の受信メール4.6億通を分析、悪性メールは42%–デジタルアーツ調査
https://japan.zdnet.com/article/35230950/
悪性メールと判定されたメールのうち、91%はフィッシングメールだった。フィッシングメールに悪用されたブランド名の上位4つは、「Amazon」(29%)、「PayPay」(10%)、「えきねっと」(6%)、「三井住友」(6%)で、これらだけでフィッシングメール全体の約半数を占めた。
また、日別の傾向では、1月末から2月初めにかけて悪性メールが急減した。この期間はアジア圏の複数の国で祝される「旧正月」の期間とほぼ一致するが、同社では因果関係は不明だとしている。
フィッシングメール以外の悪性メールは全体の9%で、アカウントや支払い情報の確認を要求するものや、バウンスメール(メール送信ができなかったと装うもの)、ブランドコピー品や男性用の薬などの販売・宣伝などが含まれるという。そのほかには、懸賞品やポイントを入手できると称するものや、セクストーションメール(性的な写真や動画で脅迫するもの)もあった。
https://japan.zdnet.com/article/35230950/
以前からの傾向が継続している印象ですね。皆様引き続きご注意ください。
3月26日:対中国のサイバー防御強化へ 米国政府が発足した国家安全保障会議の3つの目的
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2503/26/news091.html
米国の通信事業者ですらサイバー攻撃に長らく気付けていなかったと。いわんや日本の事業者をやといったところですか。とはいえ特効薬があるわけでもなし、できることからコツコツやっていくしかないです。
3月26日:「ChatGPT」、4oモデルによる画像生成が可能に–無料プランでも
https://japan.cnet.com/article/35230961/
無料で3枚作ってもらえた。いつも使っているLeonard AIと比べると…、大きな差異は感じないかな。「インフォグラフィックや図表など、業務関連の画像にも重点を置いている」ということなので、グラフとか作ってもらった方が良いのか。
じゃあ、こういうこと?

理解が深くて助かるw。理科だけ多少マシな理由を聞いたら、それっぽい理由を教えてくれて面白い。
3月26日:中国DeepSeek、非推論モデルで「米国製AI」を凌駕するスコア–OpenAIやGoogleを上回る
https://japan.cnet.com/article/35230944/
Artificial Analysisが中国寄りだったらナンノコッチャだけど、Xでは所在地がSan Francisco、LinkedInでは従業員の居住地がオーストラリア中心でアメリカの人もいるような格好。西側寄り…でいいんだよね?
ChatGPT先生に推論モデルと非推論モデルの違いを教えてもらったよ。


4/5時点では非推論モデルで、DeepSeek V3(Mar’ 25)とGrok3が同立首位になっています。

3月26日:衝撃!トランプ政権、グループチャットで『戦争計画』!?一般人間違ってチャットグループ招待される???|奥山真司の地政学「アメリカ通信」
https://www.youtube.com/watch?v=yndDPspZGLg
なんというBYOD。Signalのセキュリティは高いと言われていますが、さすがにコンプライアンス面でこれはダメですよね。こんなことやっていると、米国はどこかで足元すくわれそうだな…。こうして大国は没落していくのか。
3月26日:米海兵隊トップが来省 「日本防衛は最重要」(2025年3月21日)
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202503/250326/25032601.html
随分リップサービスされてますね。過信は禁物です。
3月26日:「道徳守れ」「国の恥」の声、韓国人迷惑行為で立ち入り禁止の対馬の神社 韓国でも報道
https://www.sankei.com/article/20250326-MV4ZTIEERZAFLGBN3NJU75JUXI/
韓国にも善良な方がいらっしゃって良かったです。それにしても、中国人観光客のマナーって韓国の方にも嫌がられているんですね…。
3月26日:北方領土エリカちゃんから「北方領土隣接地域の風景を紹介」の動画の紹介
https://x.com/hoppou_erika/status/1904745128222220605
広がる海! 平原! 丘! 原野!
3月27日:特攻80年、平和誓う 伊舍堂隊を慰霊、実行委解散へ
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/25209
3月27日:防大卒業式470人巣立つ(2025年3月22日)
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202503/250327/25032703.html
3月27日:領土・主権展示館(MTAS)から「リニューアル後の領土・主権展示館」の紹介
https://x.com/ryodoshuken/status/1905112124105666821
前までPoint03や04のあたりは地域ごとに3ブースに分かれてパネル展示が主だったけど、今度はぶちぬきにして映像のみにしたんですね。これで足を止めて見てもらえるようになるかどうか…。
3月27日:北方領土エリカちゃんから「昔の北方領土ってどんな場所?」の動画の紹介
https://x.com/hoppou_erika/status/1905107513978318879
国後島の現在については宮嶋茂樹さんの作品展に行った際の記事もご参考まで。
3月28日:この画面を見たら即、操作中断を! 親切を装って「遠隔操作アプリ」をインストールさせようとする手口に要注意
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/netliteracy/2000035.html
断るの苦手な方、1人で抱え込みがちな方は特にご注意ください。こういう状況になってしまったら、まずは近くの知り合いに相談しましょう。
3月28日:ランサムウェア集団の内情暴露 彼らが開発した“ヤバいフレームワーク”の実態
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2503/28/news089.html
3月28日:「閉鎖は基地問題の解決拒否」 米事務所存続の署名提出 市民団体
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/25215
5日間オンラインで署名集めて3,000人弱って、多いのか少ないのか分からないけど、どうなんでしょうね。私は署名しませんが、賛同される方はどうぞ。
3月28日:直視せよ!『危機の日本』戦後80年の繁栄を支えてきた『前提』が目の前で崩壊中…|奥山真司の地政学「アメリカ通信」
https://www.youtube.com/watch?v=Cy3rd_sLAGg
じゃあ、ウチでは煽る役やりますね。
3月28日:月刊Hanadaの特集【「保守」とはなにか】に寄稿しました!『日本人と「皇統保守」』|竹田恒泰チャンネル2
https://www.youtube.com/watch?v=VMiBUix4V-E
興味あるので読んでみますね。私が保守でないことを確認したい。
システムの保守・運用はやってますけど、今の残念な日本をこのまま保ちたいとは全く思っていないものでして…。ってそういう意味でないのは分かってますけどw。
3月28日:「統合作戦司令部」が発足 南雲新司令官が決意表明(2025年3月24日)
https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202503/250328/25032801a.html
南雲さんって珍しい名前だけど、あの一航戦の司令長官 南雲 忠一大将の血縁の方?と思ったら、お祖父様が南雲忠一大将の従弟とも、南雲憲一郎空将(当時)は南雲大将との血縁関係を否定しているとも、記載がWikipediaにあり。どうなんでしょうね? 後者の出典である時事ドットコムの記事では南雲憲一郎さんは南雲忠一中将(当時)と同じ山形県米沢市出身とあります。
3月29日:尖閣周辺に中国船 131日連続 機関砲を搭載した4隻
https://www.sankei.com/article/20250329-UEMX6LQM7RKCPHXNG3UQGDHI7M/
今日も今日とてサラミをスライス…
3月29日:迷走するCISA 解雇した従業員を再雇用し休職扱いにした経緯
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2503/29/news062.html
トランプ政権の余波がセキュリティ業界にも波及してますね。米国発の大きめのセキュリティ事故に警戒しておいた方が良いかも…。
3月29日:【刑事デジタル法案】警察官の令状発布をオンラインで可能に
https://www.youtube.com/watch?v=xmP4Qb_mVWc
これはよいDX…、というよりそれ以前のIT化レベル。早くやっちゃいましょう!
国境付近の天気
https://ldlus.org/weather_daily.php

ふるさと納税で国境付近の市区町村を応援しよう!
- 北方領土を臨む自治体
- 宗谷岬の自治体
- 竹島の自治体
- 長崎の島々の自治体
- 尖閣諸島や台湾を臨む自治体



