月別アーカイブ: 2023年11月

【ITニュース】2023年11月29日の気になる話題

本日は、SMSの詐欺メッセージの見分け方、役に立つIT資格、LINEの個人情報流出についての話を取り上げます。

fishing
「Fishing」の呪文によりLeonardo.aiで生成した画像。

①怪しいSMSが届いたら「発信者番号」をチェック、“スミッシング詐欺”特有の見極めポイントを徹底解説【INTERNET Watch】
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/smishing/1545156.html

おじさんから一言:「0005」から始まる送信元番号であれば信用して良いそうです。SMSが届いたらチェックしてみてください。


②最も役立つIT資格は応用情報技術者、「ITパスポートくらいは取得すべき」【日経XTECH】
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02661/112100003/

おじさんから一言:納得。SEであれば応用情報は欲しいですね。そこからようやく自分の専門性をどっちにするか、上位の資格を目指していくことになるわけですから、そこには何とか辿り着いてもらわないと。


③【ありえない!】LINEヤフー「個人情報流出」に厳罰を求める【デイリーWiLL】
https://youtu.be/HcmVVGY8S4g?si=aYEyPL51OJvL3t16

おじさんから一言:私も三木谷さんに期待です。楽天Linkはすでにあるわけだから、機能拡張すればLINEに代わるものをスッと作れたりしないのかな? 中小企業だとエアレの二の舞いになってもしょうがないですし、ここは大企業に頑張ってほしいところ。

【ITニュース】2023年11月28日の気になる話題

本日は、さくらインターネットの政府クラウド参入、ドメインの終活、日本のIT業界の闇について話を取り上げます。

「Domain」の呪文によりLeonardo.aiで生成した画像。どうしてこうなったのかは分からないが、強そうw

①政府クラウド、さくらインターネットが参入 初の国産【日本経済新聞】
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA281290Y3A121C2000000/

おじさんから一言:おぉ! さすがさくらさんですね。応援してます!


②ドメインの放棄 企業はどのようにドメインを捨てるべきか?【SEO 辻正浩のブログ】
https://webweb.hatenablog.com/blog/seo/expired-domain

おじさんから一言:うちではldlus.orgのドメインだけ取っていますが、最後まで面倒見たいのはやまやまなものの、ペットに寿命があるのに対して、ドメインの寿命ってなんだっけ…?? KIHAハッキング研究所の寿命とイコールなのかな。研究所が閉鎖された後は誰が面倒見てくれるんだろう…。


③技術者の仕事は「運用より開発が重要」だ、そんな当たり前が通らない日本のITの闇【日経XTECH】
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00148/112200310/

おじさんから一言:運用は年々予算を削られていく一方で、どこかでリプレースが必要になって開発案件でドーンと予算が出るイメージ。運用より開発が重要なのは間違いない。ただ、誰も使いたがらないような残念なシステムを作ることは決して良いことではないし、それに比べれば多くの人に使われているシステムを長い間運用することは尊いとは思う。日本にそんな優秀なシステムがあるのであればの話だけど。

【ITニュース】2023年11月27日 番外編 LINE特集

みんな大好きLINEが、性懲りもなくまたやらかしています。再発防止を徹底できない企業のサービスを使い続けても良いことにはなりません。この機会に正規の国産サービスを育てることを真剣に考えるべきだと思います。

「Spy」の呪文によりLeonardo.aiで生成した画像。

①LINEヤフー、情報流出の詳細公表 個人情報など44万件流出か クレカ情報は含まれず【産経新聞】
https://www.sankei.com/article/20231127-IVQVDGLNTVPAZK4VQXRT2XBT7M/

②LINEヤフー、個人情報流出発表 ネイバー経由で44万件か【日本経済新聞】
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC270BU0X21C23A1000000/

③不正アクセスによる、情報漏えいに関するお知らせとお詫び【LINEヤフー】
https://ly.swcms.net/ja/ir/news/auto_20231127594672/main/0/link/Notice%20and%20apology%20regarding%20information%20leakage%20due%20to%20unauthorized%20access_JP.pdf

④LINEのデータ移転に関するご説明【LINE】
https://linecorp.com/ja/data_transfer/


①と②で概要を捉えて、③で詳細をご確認いただければと思います。

③の報告書を拝見しておりますと、LINEってだいたい日本でしか使われてないのかと思っておりましたが、被害状況からすると台湾やタイでも使われてるんですね。台湾のみなさんもLINEは考えた方が良いかも知れませんよ? 韓国経由で中国に情報が筒抜けになっているとしたら色々危ないかも…。

④では、2021年に画像や動画のデータを保持するサーバが日本になく、韓国にあることが発覚したことを受けて、日本国内への移転の進捗状況が示されています。ご覧いただければお分かりになりますが、まだ終わっていません。執行猶予中に事件を起こしたようなもので、情状酌量の余地はないのではないでしょうか。


月刊WiLL 2024年新春2月号では、髙橋洋一さんと平井宏治さんの対談の中(129~131ページ)でLINEの危険性について取り上げていただいております。また、併せて純国産のメッセージアプリをデジタル庁で作るべきであると提言されていらっしゃいます。こちらもぜひご一読いただき理解を深めていただければ幸いです。


【ITニュース】2023年11月27日の気になる話題

本日は、東京大学の量子コンピュータ、オープンソースのサンドボックス、最近のAI事情についての話を取り上げます。

cyber cat
「Cyber cat」の呪文によりLeonardo.aiで生成した画像。

①東京大学、IBM製の最新量子コンピューターを稼働【日本経済新聞】
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC275M70X21C23A1000000/

おじさんから一言:現状で127量子ビット。まだ不安定なところもあり、そのへんのパスワードが全部解読されてしまうような日が来るまでにはまだ時間があると思いますが、パスキーを始めとした脱パスワードも進めつつ、量子コンピュータも発達させつつと、技術革新を見守っていきたいですね。


②オープンソースの自動マルウェア解析システム「CAPEv2」のご紹介【NECセキュリティブログ】
https://jpn.nec.com/cybersecurity/blog/231124/index.html

おじさんから一言:なかなか良さそうなので試しているのですが、VirtManagerにWindows10をインストールするところで毎回ブルスクになってしまい、おしい感じです。あとちょっとなんだけどな…。 当研究所でもノートPCにUbuntu22.04をOSインストールして、その上にCAPEv2を構築できました。検体をアップロードすると自動で解析してくれるタイプなので、ANY.RUNのように自分で触りながら挙動を確認できるものではありません。例えば、検体をVirusTotalにアップロードしてしまうと無料アカウントでは外部公開されてしまうので利用するのを躊躇うような場合、こういったツールを構築できていると情報漏洩の心配なく調査できるかと思います。


③OpenAIのお家騒動で浮き彫りに、気になる「AI過激派」の台頭と対立【日経XTECH】
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00692/112200120/

おじさんから一言:その勢力次第ではターミネーターの世界にもなるし、ドラえもんのような世界にもなるし、ということですかね。ドラえもんの方が良いなぁ。

【ITニュース】2023年11月16日の気になる話題

本日は、Googleフォームを悪用した詐欺、大流行するマルウェアの発生周期、Microsoftの生成AIの名称変更についての話を取り上げます。

data analytics
「Data analytics」の呪文によりLeonardo.aiで生成した画像。

①Google フォームのクイズ機能を悪用した詐欺が急増中 その巧妙な手法とは?【ITmediaエンタープライズ】
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2311/16/news055.html

おじさんから一言:正規サービスを悪用した手口の一つですね。本物かどうかを見分けるのは難しいですが、まずはこういう手口があることを知っていただければと思います。


②“大流行するマルウェアには発生周期がある”は、トンデモ仮説かそれとも予言か?【ITmediaエンタープライズ】
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2311/17/news027.html

おじさんから一言:うーん、どうかなぁ…。言ったもん勝ちな気がするよ。


③マイクロソフト、「Bingチャット」を「Copilot」にリブランド【CNET Japan】
https://japan.cnet.com/article/35211575/

おじさんから一言:名前が変わったようなので覚えておきましょう。

【ITニュース】2023年11月15日の気になる話題

本日は、ロマンス詐欺、セキュリティに特化したMicrosoftの生成AIサービス、Excel標準のデータ分析機能の話を取り上げます。

data analytics
「Data analytics」の呪文によりLeonardo.aiで生成した画像。

①「だまされてもいい…」出会いはSNS 拡大するロマンス詐欺の被害者心理【産経新聞】
https://www.sankei.com/article/20231115-OVCXG2G33RIMLDQIE52STE7FXA/

おじさんから一言:引っかかってしまうと根が深いロマンス詐欺。人情に付け込む手口では周囲の人の手助けが重要になってくると思います。万が一近くに引っかかっている人がいたら、なんとか救いの手を差し伸べてあげてください。


②Microsoft、Security Copilotの成果を報告 基本タスクに掛かる時間を大幅削減【ITmediaエンタープライズ】
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2311/13/news029.html

おじさんから一言:CopilotはMicrosoftの汎用AIの名称ですが、Security CopilotというとSOCで使うようなセキュリティサービスと連携したAIだそうです。Microsoftのサービスを多用されている会社さんであれば導入を検討してみては?


③365のExcelに用意された「データ分析」機能、専門知識がなくてもグラフを自動作成【日経XTECH】
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01787/110600112/

おじさんから一言:いつの間にこんな便利機能が…?!

宮嶋茂樹作品展 「東京都硫黄島・北海道国後島」に行ってきました!

先日11/3にお邪魔してきました。モノクロでも写真📷は情報量多い!
購入させていただいた図録をめくりながら振り返っていますが、何と申して良いやら、なかなか言葉にするのに時間がかかっております。

宮嶋茂樹作品展 「東京都硫黄島・北海道国後島」
https://www.jcii-cameramuseum.jp/photosalon/2023/09/11/34018/
 開催期間:2023年10月31日(火)〜2023年11月26日(日) 10:00~17:00
      ※休館日:毎週月曜日(祝・祭日の場合は開館)
 開催場所:JCIIフォトサロン(東京都千代田区一番町25番地 JCIIビル 1F)
 入館料 :無料


【硫黄島】
前半は島の地形や日本軍の残した足跡、当時駐留していた自衛隊の方々の様子。
先日も硫黄島の側で噴火が起きて島ができたというニュースが流れていましたが、硫黄島自体も信じられない速度で島が隆起しているのだとか。まだまだ多くの遺骨が残されていると言われる壕も地形の変化が激しく、自衛隊の方でも壕に進んで入ろうとする人は少ないというお話や、80年前に沈んだ船が隆起の結果水面に姿を表している様子は、この島の特徴をよく表しているなと思いました。
個人的には山口一等海佐が家庭菜園のサツマイモを抱えている写真が好きでした。宮嶋さんの説明文の書き出しも、掴みはOKでクスッと笑ってしまいました☺ 撮影の翌年に鬼籍に入られたとのことで、ご冥福をお祈り致します。

後半は日米合同慰霊祭の様子。
写真を見ているだけでは「そういうものなのかー」と流してしまいそうになりますが、宮嶋さんの説明文を読んでいると、だんだん米国側の振る舞いに憤り☹を感じ始めます。
栗林忠道中将夫人とアメリカ側主賓であるアメリカ大使を収めた一枚には色々と考えさせられました。宮嶋さんはこちらの写真を思い起こしたとのこと。なるほど…、たしかに。


【国後島】
10~15年前の写真とはいえ、いつの時代だよ⁉と突っ込みたくなるような風景。
日本人が住んで生活していれば、もっと道路は整備され、沈没した船がそのまま放置されることもないのではないかと思いますが、不法占拠した結果がこれかい…と暗澹たる気持ちになりました。
一方で、この地域に対するロシア中央の政治家や官僚の関心は低く、モスクワからの援助も滞りがちで地元の人達は不満を抱えており、その穴埋めに日本政府からの援助を当てにしている印象とのこと。なんでやねん☹という思いを持ちつつも、それって脆弱性なんじゃない?とも気付かされ。
アメを与えて島民を日本の熱狂的なファンに仕立て上げて足場を固め、北方領土の交渉材料にするのは必要なことなのかも知れない。こういうところは大陸のやり口を学んで籠絡していきたいところです。
近布内海岸にリゾートホテルが立ち並ぶ日を夢見て、我々としてもできることをやっていきたいですね。何ができるのかは、これから研究していかないとですが…。

【まとめ】
先日デイリーWiLLのニコニコ生放送に宮嶋さんが出演された際に今回の作品展を知り、お伺いするに至りました。カメラマンの方の作品展は初めてだったのですが、こういう世界もあるのかと大変勉強になりました。また機会があれば、別の作品展にも行ってみたいと思います。
今回の作品展はまだあと2週間開催されておりますので、みなさまも是非お越しいただければと存じます。


遠方にお住まいの方には、以下サイトで図録の通信販売もされているようですので購入ご検討いただければと思います。
https://www.jcii-cameramuseum.jp/item/2023/10/31/34146/

↓宮嶋さんのサイトはこちら↓
不肖、宮嶋 宮嶋茂樹 儂・サイト
https://fushou-miyajima.com/

A document in which a great figure from the past stated his policies regarding education

「A document in which a great figure from the past stated his policies regarding education」の呪文によりLeonardo.aiで生成した画像。

Dear fellow citizens, ever since our nation was founded, our ancestors have held up the great ideal of valuing morality. It is thanks to our country’s excellent national character that we have been able to achieve beautiful results to this day through the united efforts of all our people for the sake of our nation and family. I believe that this is also the basis of education.

Dear citizens, please express your gratitude to your parents who gave birth to you and raised you. If you have siblings, encourage each other and say, “Let’s do our best together.” Couples who have been brought together by fate should always cooperate with each other, saying, “Let’s help each other.” With friends you interact with at school, etc., learn to trust each other and say, “We understand each other.” Also, if you say or do something wrong, immediately reflect on yourself by saying, “I’m sorry, I’ll think about it,” and try again humbly. We can’t do anything on our own, so let’s always be considerate and expand our circle of benevolence by saying, “I’ll be kind to everyone.” Everyone studies and trains in order to improve their abilities and character, so let’s refine our knowledge and virtues with the enthusiasm of “studying willingly and making efforts.” Furthermore, once you have developed your own abilities, find a job where you can make use of them, and work for the public = for the world and for people, with the feeling of “I’m happy to help.” Please respect the constitution and laws necessary to maintain order in the country, vow to keep your promises, and follow the rules. If we are faced with an emergency situation that threatens the peace of our nation and the safety of our people, we must resolve to “must courageously do our best” in our respective positions and do our best to protect our beloved homeland and fellow citizens.
The things I just described are essential to know as a good citizen of our country, and if you strive to put them into practice, you will also be inheriting the unique virtues of our country that your ancestors have preserved and handed down since ancient times.

The path that such people should follow is the same as the lessons that our ancestors of the imperial family have preserved and handed down. These “things that are good” for both the imperial family and the people are our country’s tradition, so let’s keep it in mind and always cherish it. This traditional human path is nothing but a universal truth that has not changed since ancient times and is fully applicable even overseas.
Therefore, together with the people of Japan, in order to cherish these teachings and maintain high moral standards throughout my life, I would like to express my gratitude to you by saying, “First, I will try it myself.” I would like to try to put it into practice and set an example.

【ITニュース】2023年11月9日の気になる話題

本日は、セキュリティ部隊とIT部隊の分断、Windows11 ペイントアプリの新機能、京都大学のプログラミング教育の話を取り上げます。

Transform
「Transform」の呪文によりLeonardo.aiで生成した画像。

①サイバーセキュリティ/ITチームの分断にどう対処するか–テナブル調査【ZDNET】
https://japan.zdnet.com/article/35211291/

おじさんから一言:ダウンタイムを意識するのはCIAのA(可用性)でありセキュリティ要件の1つ。歩み寄れるはずなんですけどね…。もう少しタテ割りでなく対応できれば良いのですが。


②Windows 11がAIで進化、標準アプリで背景の自動認識・ぼかし・切り抜きが可能に【日経XTECH】
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02620/110700009/

おじさんから一言:標準機能が拡充されると余計なアプリをインストールしなくて済むのでありがたいですね。


③「京大生でもx=x+1が分からない」、喜多教授が明かすPython教育の実態【日経XTECH】
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02629/110200002/

おじさんから一言:京大生でなくともPythonの教科書をダウンロードできるようですので、Pythonの勉強をしようと思っている方はこちらも試してみては?

教科書はこれかな?
Kyoto University Research Information Repository > 685 国際高等教育院 > 教材 > プログラミング演習 Python 2023
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/285599